初めクイッティオの屋台だと思い、卵麺があるかチェック。置いてあったので、「バミー」と注文。そうすると「ラーメン」と聞き返されてしまった。こういうケースは経験上あまりおいしくないので期待せず待っていましたが、食べてみると、麺もまともだしスープにも味がある。高得点が出ました。25バーツ。

食べ終わったあとで、カオカームーも売っているのに気づき、後日食べることに。
バミーがまずまずだったので期待していましたが、白米のボソボソ感が少し抑えられているので何とか合格点です。30バーツ。

カオマンガイの炊き込みご飯があんなにうまく炊けているに、どうして、白米はあんなにボソボソなんでしょうか?お米自体に含まれる水分量が関係あるのかなぁ?
そういえば、日本米では炊き込みご飯に失敗すことがあります。
日本に帰ったらタイ米のマツタケご飯にチャレンジしてみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿