2018年2月27日火曜日

2月27日の活動

C7クラス
21課
練習B2まで
漢字「店」「食」「飲」「見」

今日の昼食
パネーン(Phanaeng)
タイカレーのⅠ種です。具がガイ(鶏肉)なので、パネーンガイです。
ココナッツミルクを使ったカレーです。具は肉だけで野菜に見えるのは香草です。唐辛子も加えているので、甘辛です。50バーツ。おいしかったですが、もう少し甘さを控えてくれた方がいいかな。

2018年2月26日月曜日

2月26日の活動

最近は、寝る前にクーラーを付けるようになりました。
日中、日が差すと暑いですが、夜はクーラー無しで過ごせていました。
タイの良い季節も2月中旬までですね。

C7クラス
今日は一人休んでしまった。
21課の語彙導入。

学校の近くにあるムスリムの人がやっているレストランに行きました。
メニューにビーフステーキがあって、気になっていたのですが遂に食べてみました。
値段は99バーツなのでオージービーフではないと思っていましたが、出てきたのは多分水牛の肉でしょう。ですがまあまあ柔らかかったです。
しかし、ステーキというよりは焼き肉という感じ。肉自体に味付けがされていました。
これで50バーツならまた食べるかもしれませんが・・・
この店の良いところは、ただでウーロン茶を出してくれるところです。
湯飲みはなぜかおちょこなんです。でもうれしいサービス。
(水ももちろんただです)

2018年2月25日日曜日

2月25日の活動

C19クラス
4課
再来週はテストなので、その準備をしなければならない。

C3クラス
8課
練習B終了
結構早めに進んでいるので、形容詞のフラッシュカード練習をした。最初は形容詞だけ言わせて、次は否定形、その次はカードに書いてある名詞をプラス(例えば「元気な人」と言わせる)最後にどんな+名詞で質問させて次の人に答えさせる。
形容詞はもう暗記してもらうしかないので、フラッシュカードが効果的かと思う。

2018年2月24日土曜日

2月24日の活動

C10クラス
29課のディクテーション
30課語彙導入
30課練習B2まで

C3クラス
7,8,9課総復習
再来週でコースが終わるが二人が1が月半休みたいそうだ。もう一人は続けるかどうかもわからない。3人そろって1か月半休めばいいのだが・・・

今日の昼食
スパゲティ キーマオ
タイ人は西欧料理はあまり食べないんですけど、この料理は比較的一般的です。(最近は西欧料理も浸透してきています)
この料理の特徴は、生胡椒の実を使っていることでしょう。(唐辛子は当然のようにはいっています) キーマオは「酔っ払い」という意味ですが、タイの酔っ払いは生胡椒が好きなんでしょうか。

2018年2月23日金曜日

2月22日の活動

C7クラス
動詞の活用形テスト
会話
ディクテーション
普通形の文章は短くなるので、聞き取りは結構できているが、発話は難しいようだ。
疑問文と答えの音程の違いに戸惑っている。(慣れるしかないんだよな~)
漢字「新」「古」「国」「家」「会」「社」

C9クラス
動詞の活用形テスト
Ⅱグループの例外を覚えさせようとしていたが、よくできない生徒の一人がⅠグループとⅡグループの違いが分かっていなかった。じゃあ例外もわかるわけないよな~これも前の学校から引き継いだデメリットだな。
漢字
来週テストだがどうなることやら・・・頑張ってほしい

2018年2月22日木曜日

2月21日の活動

C7クラス
普通形の練習
20課練習B終了
漢字を教えようと思っていたが、時間がなかった。
普通形はちゃんと定着させないと、後々困るのことになる。(普通形を使う表現方法がたくさん出てきます。)普通形のベースが「辞書形」「ない形」「た形」で、た形のベースが「て形」であるからして、動詞の活用形が定着していないといけない。
14課から20課までが初級(1課から50課)におけるキーポイントに思える。

この日のランチ
チキンと野菜炒め

2018年2月20日火曜日

2月20日の活動

C7クラス
19課までの動詞による表現を復習した。
繰り返しやらないと覚えないだろう。
20課は練習B6まで

昨日は体調を崩していました。風邪と思っていましたが、食当たりだったのかもしれません。風邪だと思っていたので、昨日は暖かくて消化の良いものを食べました。
一見なんだかわかりませんが、タイのお粥です。
「ジョーク」といいます。大体7分粥ぐらいです。
ここのは鳥ガラスープに粥を合わせていました。(だから5分粥ぐらいかな、珍しい)
チーズのようなトッピングは刻みしょうがです。具は鶏の肉とレバー。
それに生卵。生卵は普通落としてあるだけですが、ここのは白身が少しゆでてありました。黄身はトロトロです。
ジョークは朝しか見たことがなかったので、朝粥の位置づけなのかなと思っていましたが、夜もやっているんですねー。

2018年2月19日月曜日

2月19日の活動

C7クラス
20課
語彙導入
練習B4まで
20課で普通形を教えますが、それまでに習った活用形が頭に入っていないと難しいです。
活用形の変形はまあまあ覚えていますが、肝心の使い方ができていませんでした。このままどんどん進んでしまうと、中途半端になってしまうので14課から19課までの表現をもう一度教えます。

16日にイミグレーションに行ってきました。90日以上滞在する外国人は「90 Days Report」を出さなければなりません。どこに住んでいるかを知らせるだけなので簡単なのですが、面倒で忘れやすいです。忘れたら日数に応じて罰金を払わなくてはなりません。
イミグレはいつも混んでいますが、90 Days Reportはそんなに混んでいるわけじゃないので、ゆっくり行ったら、11時50分になってしまいました。12時までに申請できないと1時半まで待たないといけないので焦りましたが、3人待っていただけで、数分で済みました。
この後イミグレの食堂で「カオモッガイ」を食べました。
タイの食堂は係りの人がいて片づけてくれるのですが、ここは珍しくセルフサービスです。政府機関の食堂だからでしょうか。

2018年2月18日日曜日

2月18日の活動

C19クラス
中級4課
新し生徒が入ってきた。日本住んでいたこともありよくしゃべれます。

C3クラス
8課
形容詞の導入
ここも新しい生徒が来ました。これで9人になりました。ちょっと多いかな・・・

2月17日の活動

C10クラス
30課に入る予定だったが、28課を勉強していない生徒だけ来たので28課を教えた。
時間的に30課は忙しくなるがしかたがない。

C3クラス
9課
練習B終了
会話
練習C
ディクテーション
ひらがなの読み書きがあまりできない生徒は、聴き取りの方は大丈夫だった。

2月15日の活動

C7クラス
19課
練習B終了
会話
練習C
ディクテーション

C9クラス企業
27課練習B終了
26課の練習Bの宿題は4人して来なった。27課も宿題にしたが果たして・・・

2018年2月14日水曜日

2月14日の活動

C7クラス
昨日とは違う子が休んだ。昨日来なかった生徒に復習を兼ねて昨日の事を教える。
練習B終了
18課までに
「てください」「てもいいです」「てはいけません」「ないでください」「なければなりません」「なくてもいいです」「することができます」
を勉強するが、結構忘れていた。20課の普通形を勉強する前にもう少し定着させておく必要がありそうだ。

2018年2月13日火曜日

2月13日の活動

C7クラス
一人休まれてしまったが、先に進みました。
19課
練習B4まで

今日の昼食
イエローカレーとなすのひき肉和え。
両方ともからかった。
なぜかテーブルクロスが新しくなったいた。

2018年2月12日月曜日

2月12日の活動

C7クラス
19課
語彙導入
た形導入
練習B2まで

2018年2月11日日曜日

2月11日の活動

C19クラス
中級4課
イントネーションや抑揚だけでなく単語のどこで一拍置くかでも、流ちょうに聞こえるか聞こえないかが変わってくることに気が付きました。英語はリズムが大切ですが日本語もそうですね。

C3クラス
練習B終了。
8人になるとなかなか皆に発話させることができなくて大変です。

今日の昼めし
パッタイ(タイの焼きそばみたいなもの)と言っていましたが、よく見るパッタイとは違っています。普通は平打ち麺を使いますが、日本の焼きそばのような麺です。しかし、味は焼きそばじゃありませんでした。今残っている具材で麺料理をつくったって感じです。
おいしければいいのですが・・・ちょっと辛いだけでした。

2018年2月10日土曜日

2月10日の活動

C10クラス
新しい学生が入ってきた。
コースの半分が過ぎているにいいのかと思うが・・・半額になるのかな
29課は終わっていたが、復習を兼ねて再度導入。
練習Bはやってしまっているので、他の練習問題を行う。
来週は29課のディクテーションをして、30課に入らなければならない。
30課はまだパワーポイントを作り上げていない。もう作り置きが追いつかれてしまったので、ここから自転車操業的にいかなくてはならない。

C3クラス
ひらがなが読めない生徒が今日は来た。9課はもう教え始めていたが、
初めから教えなおした。
練習B6まで

2018年2月9日金曜日

2月8日の活動

C9クラス(企業)
26課の練習B
一応文型を導入したが、5,6,7を書かせる時間がなかったので、宿題にした。果たして全員やってくるだろうか。

近くに屋台村みたいなところがあって、なんちゃって日本食屋が出ていた。
左上が牛丼、真ん中上が豚丼、右上がカツカレー
カツカレーを食べてみたかったが、豚丼で様子を見ることにした。
(牛丼の肉は期待できそうにないから、タイでは・・・)

出てきて唖然。

すくなっ

これで60バーツか・・・
20バーツって言われても買わんな~
味うんぬん以前の問題だわ。
カツカレーも多分だめだろーなぁー。



2018年2月7日水曜日

2月7日の活動

C6クラス
テスト
無事終了。
3人とも続けるとのことなので、来週からC7クラスが始まります。

2月になってだんだん暑くなると思っていましたが、ここ数日涼しい・・・というより寒いです。
まあ、クーラーも使わなくて済むし、なによりです。

2018年2月6日火曜日

2月6日の活動

C6クラス
会話ビデオ
初級では会話ビデオの内容を丸暗記させていましたが、それよりも、ネイティブに近い言い方ができるように指導することにしました。
練習C
ディクテーション
て形・ない形・辞書形のおさらい。
→明日テスト

2018年2月5日月曜日

2月5日の活動

C6クラス
18課
練習B終了
漢字「去」「行」「来」「多」「少」「校」
「校」はC7で教えますが、C6で「学」を教えるので「学校」も教えてしまいます。小・中・高・大・生も教えてあるので、小学校や高校生などの熟語も教えられますから。

2月4日の活動

C19クラス
中級4課
今日も二人だけだった。中級は教えたことがないので、手探り状態で教えています。
あまり授業としては面白くないと思いますので、出席率が悪くなるのも仕方ないと思っています。ですが、最近少し方向性が分かってきました。中級で出てくる日本語のフレーズは初級で習ったものであることに気づきました。(言葉の意味や文法を教える必要性は低いのです)中級ではそれをいかに使いこなせるようになるかが命題だと思います。残念ながらまだそこまで指導できるスキルがないので、イントネーションに重点を置いて授業することにしました。日本人と同じように発話できるようになるには、声の高低はもちろん、わずかな間を取ったりしないとなめらかな日本語にはなりません。

C3クラス
今日から新しいコースが始まりました。一人増えることは分かっていたんですが、ふたを開けてみたら、3人増えることになりました。全部で8人です。
増えるのはいいんですが、一人ひらがなとカタカナの「読み」がおぼつかない人が入ってきました。私の考えでは、ひらがなとカタカナが読め、そしてそれを正確に発音できることが、基礎の基礎だと思っています。土台ができていないと上に家は建てられませんから・・・

2018年2月3日土曜日

2月3日の活動

C10クラス
29課1から復習
練習B終了
お父さんが日本人の子が来週からくるそうだ。クラスが存続していくかもしれない・・・

C3クラス
途中から来たひらがなが読めない生徒は今日来なかった。「マイサバーイ」らしい。
「具合が悪い」という意味ですが、理由を説明するのがめんどくさかったり、特に理由がないときなど、重宝に使える言葉です。ですから、本当に具合が悪いのかどうかはわかりません。こっちのクラスは存続が怪しくなりました。
8課
練習B終了
会話ビデオ
練習C
ディクテーション
9課
練習B2まで
二人は優秀なのでサクサク行ってしまいます。3人だとグループレッスン料金なので安いですが、既定の時間数勉強しなければなりません。個人レッスンが2倍の料金だとしても、半分の時間で授業が進めば、同じことですし、時間の節約にもなります。私的には彼らには個人レッスンに移行した方がいいと思っています。


2018年2月1日木曜日

2月1日の活動

C6クラス
練習B5まで
漢字「学」「先」「生」「高」「安」「今」

C9クラス
動詞の活用変化のテスト
25課のディクテーションがまだなのでしようと思ったが、26課に進むことにした。
26課
練習B2まで

2月になって、日差しが強くなってきました。過ごしやすいのも1月までですね。
これからだんだん暑くなって、4月にピークがやってきます。