2018年1月31日水曜日

1月31日の活動

C6クラス
18課
語彙導入
練習B2まで
漢字「父」「母」「子」「友」「大」「小」

カナームークロープ
「カナー」ケールの一種だと思います。歯ごたえがあって大好きな野菜です。
「ムークロ―プ」ムーは豚肉でクロ―プ(プは殆ど発音されない)は油で表面を挙げたものです。大体50~60バーツぐらいしますが、これは40バーツしかも量も多かったです。

2018年1月30日火曜日

1月30日の活動

C6クラス
やっと3人そろった。
17課ディクテーション
17課総復習
漢字「田」「力」「男」「女」

今日の昼ごはん
カオパット(チャーハン)に豆腐のあんかけ

2018年1月29日月曜日

1月29日の活動

C6クラス
今日は3人そろうかと思ったが、一人休んでしまった。17課のディクテーションと漢字を教えたかったのだが・・・
17課の復習
動詞のグループ分けの例外Ⅰ→Ⅱ(25課までに9つあるので、事前に教えて覚えてもらう)

アパートの前のタイ飯屋さんのスープ
中身がなんだか分からなかったので、怖かったですが頼んでみました。
具は糸こんにゃくと肉団子と生海苔でした。海藻かなとは思っていましたが、海苔でした。
生海苔、海から取ってきたまんまです。
わかめのように1つ1つが長い状態です。そして、おいしい。
乾燥海苔は粉々にしてからシート状に加工して、おにぎりや海苔巻きなど2次的に使われるのが普通ですが、海苔自体で食べるのが、こんなにおいしいとは思いませんでした。
ここのおばちゃんは、いったいどこからこのような食材を仕入れているのでしょうか?謎です。

2018年1月28日日曜日

1月28日の活動

C18クラス
中級3課終了

C2クラス
テスト実施
一応みんな続けるようです。来週からC3クラス

1月27日の活動

C10クラス
父親が日本人の生徒はやはりやめてしまった。
2人りになってしまったので、C11クラスにはならないだろう。
29課語彙導入
練習B3まで

C3クラス
新しい生徒が来ました。C10クラスとは逆で、これで3人になったのでクラスは存続する方向になりました。途中からなのでどうしようかと思いましたが、以前勉強したことがあるとのことなので、安心しました。
が、なにをどう勉強していたのか、ひらがなが満足に読めません。C1クラスからじゃないダメだと思うが、C3クラス存続のためにここに入れたのだろか・・・
8課
練習B6まで

2018年1月27日土曜日

カオカームー

金曜は休みです。
近くのタイ飯屋で食事しました。
カオカームーといいます。豚を煮た料理です。豚足を使っているのが特徴です。ここの店ですごいなーと思っているのは盛り付けです。
中央から左上にかけてメインの豚肉。その手前はコラーゲンたっぷりの豚足部分。右手には野菜(青菜?とその上は酢漬けされたもの)手前前にある四角いのは厚揚げ。
(この料理に厚揚げが使われてるのは見たことがない。普通は煮卵。ここも追加で頼めるけど・・・)
毎回この配置できれいに盛り付けされています。ここまできっちりしていると、料理に対しても真面目に取り組んでいるんじゃないかと想像できる。

2018年1月26日金曜日

1月25日の活動

C6クラス
練習B終了
会話ビデオ
練習C
→来週復習をしてディクテーション

企業 25課
25課で「たら」「ても」を勉強するが活用形が分かっていなかったのでどのくらい分かっていなのかテストしてみた。7人中4人良かったが他の3人は初めからやらないといけない。
ディクテーションを本格的にしてみた。速記家じゃない限り全部を書き取るのは無理なので、やり方がある。
・聞き取れた単語の最初の文字だけを書いていく。
・助詞は基本書かない。
・聞き取りが終わったら、書いた1文字を頼りに単語を復活させる。
・復活させた単語を基に日本語の文章として成立させるために、助詞を当てはめたり、正しい活用にしたりする。
1回で無理なら、数回繰り返して、文章を作り上げていく。
みんなかなり悪戦苦闘していた。中には聞き取りにくい組み合わせがあって、
「いい靴」日本人なら何でもない言葉だが、長音になれていないと「いくつ」になってしまう。前後の文脈から判断すれば「いくつ」のわけがないのだが・・・

2018年1月24日水曜日

1月24日の活動

C6クラス
練習B5まで

今日の昼食
豚ロースと野菜のピリ辛和え+スープ
スープは見た目、味噌汁っぽかったので、もしやと思い注文してみました。
しかし、トムヤムでした。日本ではトムヤムクンが有名だと思いますが、「トムヤム」がベースのスープの名前です。
入っている具材の名前が後ろに来ます。クンは「えび」という意味です。
鶏肉を入れたらトムヤムガイ。海鮮ものならトムヤムタレーになります。
空芯菜がほとんどでかろうじて小さなエビが1つ入ってたからトムヤムクンになるのかな・・・

2018年1月23日火曜日

アパートの前の食堂

こんな感じです。
今日は5品もありました。
今日の昼食。豚肉のソテー(左)と野菜炒め(右)。
豚肉は何と味噌で味付けされていました。これもタイ料理でお目にかかったことはありません。野菜炒めの右端にあるのは、血を固めたものです。栄養価は高いと思うのですが、味付けされていないのでおいしくありません。
前回紹介した豚ヒレは煮つけのよう味付けでした。
なんかこのお店、日本的な感じがします。

1月23日の活動

C6クラス
ない形導入
て形とない形のテスト
練習B1まで

結局今まで来ていなかった生徒はやめてしまったようだ。他の生徒に聞いて分かりました。どうも生徒の管理も自分でしないといけないみたいだ。LINEで連絡するようにするかな・・・

2018年1月22日月曜日

1月22日の活動

C6クラス
今日は4人そろうと思っていたのに、二人になってしまった。全然来ていなかった生徒はおばあさんが病気になったらしい。
こうなったら開き直るしかない。二人にだけ昨日の残りのディクテーションを行う。
17課の語彙を導入。
明日4人そろえばいいが・・・

アパートの前におばあさんが一人でやっている小さな食堂があります。
あまりおいしそうに見えなかったので、敬遠していたのですが最近試しに食べてみたら、おいしかったです。
それも、今まで食べたタイ飯屋さんの上位にくるくらいでした。
このお店は、いわゆる「ぶっかけ飯屋」です。おかずが何種類かあって、その中から好きなものを選んでご飯の上に「ぶっかけ」ます。
普通は5,6種類あるのですが、ここは3種類しかありません。
たまに追加でパッタイ(タイの焼きそばのようなもの)やカオパット(タイのチャーハンみたいなもの)もありました。
今一番気に入っているのは豚ひれの料理です。
今までぶっかけ飯屋で豚ヒレを見たことがありません。というか豚ヒレを使ったタイ料理を見たことがありません。
私はロースよりヒレが好きなのでとてもうれしいです。
横の器のは骨付き肉と野菜のスープです。これで40バーツです。
ここの店でもう一つうれしいのは、タイ米です。40バーツぐらいの店だとお米の品質が悪く、とてもおいしいとは言えないものがほとんどでが、ここのは平均点以上のおいしさです。(高品質のタイ米はおいしいです)
ところどころ黒く見えるのは、黒いお米をブレンドしているからです。タイにはその他にも赤いお米があったありします。何が違うのか分かりませんが、なんか健康に良さそうな気がします。

2018年1月21日日曜日

1月21日の活動

C19クラス
中級3課
リスニング
P38まで

C2クラス
総復習
来週テスト

先月電子レンジをもらったのだが、湯沸かし器が来るまで電子レンジでお湯を温めて、それから湯沸かしポットで沸騰させていたのだが、壊れてしまった。今はもう湯沸かし器が届いたので問題ないけど、電子レンジが無用の長物になってしまった。ふたを被せずに水を温めたのがいけなかったのか?

上書きしてしまったパワーポイントはもう1つのPCに保存してあったので事なきを得た。

2018年1月20日土曜日

1月20日の活動

C10クラス
28課ディクテーション
会話
練習C
先週、事務員に来ていない人がまだ続けるのか、やめるのか、「電話で確認してください」とお願いしておいたのだが、確認していなかった。今日言って、やっと電話をした。
一人にはつながって、「来ない」とのことだった。この人はC5で教えていたのだがC10クラスに入りますと、言っていた人で、大丈夫かなと思っていたが、やはりダメだった。
もう一人は確認が取れなかった。この子は父親が日本人でかなりしゃべれるから、多分もう来ないだろう。

C3クラス
7課ディクテーション
会話
練習C
8課語彙導入
練習B4まで
このクラスは引き続き二人です。今後の存続は厳しい。
8課で使うパワーポイントを古いので上書きしてしまった。せっかく作り上げたのに・・・
後半の一部なので何とかなりですが、

2018年1月18日木曜日

1月18日の活動

C6クラス
「どうやって」を導入。
切符の買い方を例にして導入した。目的地までの方法でもいいのだけれど、「どうやって行きますか」だと、5課でならった「何で行きますか」と、違いが鮮明になりません。
「何で」は交通手段に焦点を当てており、「どうやって」は様々なケースで手段を問うものです。
ディクテーションを終わらせて16課を終了させたかったのだが、時間がなく途中で終わってしまった。来週休んでた生徒に残りのディクテーションをさせるか悩ましいところです。

C8クラス 企業
先週宿題を出したが二人しかやってこなかった。
テストもすると言っていたが、やはり二人以外は出来ていない。全員で7人だが男性2人で、その二人が「て形」を覚えていない。国文法では連用形ですが「て形」から動詞の活用を教えます。
一応25課の練習Bを終える。

2018年1月17日水曜日

1月17日の活動

C6クラス
練習B終了
今日も一人来なかったが、やはり仕方ないので練習Bをした。
ただ、来ることが確認できた。来週からくるそうだ。明日で16課を終える予定なので
16課が丸々抜けてしまうがしょうがない。テスト前の復習で覚えてもらうしかない。

16課の練習Bになかったので「どうやって」をまだ教えていない。資料も作っていないので、今から作ります。

湯沸かし器が届いた。
お湯サーバーって感じです。温度調節が細かくでき、保温もしてくれます。
40度ぐらいに設定して使ってみましたが、結構パワフルですぐ暖かくなりました。

2018年1月16日火曜日

1月16日の活動

C6クラス
語彙復習
練習B3まで
昨日来なかった生徒のうち一人しか来なかった。仕方ないので練習Bを始めた。

今、日本から友達が来てる。これから会いに行きます。

2018年1月15日月曜日

1月15日の活動

C6クラス
16課の語彙導入
練習B3までの文型導入
いつもなら文型を導入してすぐ練習Bをやらせるのだが、初日から4人中2人休んでしまった。通常なら休んだ人には文型を導入してあげるが、練習Bは独習してもらうことにしている。今日は語彙の導入に時間がかかったので、そんなに練習Bはできないと思って明日みんなでやることにした。(4人そろう保証はないが・・・)

C1クラス
テスト
予想通りよくできていた。書き問題とヒアリングは満点。スピーキングが1割間違っただけだった。このクラスは1人だけなので、C2クラスが開設されるか分からなかったが、やはりなくなってしまった。ほかの先生がC2クラスを始めたばかりなので、そちらに移ってもらうことになった。私の収入はその分減るけど、今は時間がほしい。

1月14日の活動

C19クラス
中級3課
今日は一人しか来なかった。中級の場合は時間的に復習する余裕がないので、来なかったら抜けてしまうが仕方がない。ただ、中級は初球で覚えた日本語の活用で抜けると後々困るということはないから、気が楽です。

C2クラス
6課のディクテーション
一人休んだけど、一応6課の内容は終わっているので良しとしよう。本当は今日のディクテーションは復習も兼ねているから定着せるという点ではとても重要なのだが・・・

2018年1月14日日曜日

1月13日の活動

今日は涼しいというより寒かった。
まあ、日本にいるときの寒いとは次元が違うが・・・

C10クラス
28課の復習と練習問題。
先週二人しか来なかったので、復習を兼ねて来なかった人に教えるつもりだったが、今週も来なかった。事務員の人にその二人は新しいコースの料金を支払っているのか聞いたら、まだだった。
来ないなら来ないでいいのだが、はっきりしてほしい。事務員の人に電話で確認してもらうことにした。

C3クラス
一人だけのクラスになったと思っていたら、もう一人参加することになった。どんどん先に進もうと思っていたのに、仕方ないから復習を兼ねて1から始めた。
来ると思って来ないのと同様、来ないと思っていたのに来たのも面倒だ。あらかじめ準備していたものを破棄して新しい資料を用意しなければならない。今はまだ自転車操業的に準備しているので大変だけど、何が起きても対応できるように整えているので、完成したら楽になるでしょう。

7課の初めから
先週の残りの練習Bを終わらせて、新しい生徒には練習問題で練習Bの代わりにした。

温水器は1番安いのでいいと思い、近くのお店に買いに行った。
2000バーツのがあったのでそれにしようとして、バスルームに取り付けてもらったらいくらになるか聞いたら900バーツと言われてしまった。昔1度取り付けてもらったことがあるが、その時は300バーツだった。本体の半額近い取り付け費ってどういうこと?と思い、結局買わなかった。
いろいろ考えた結果。湯沸かしポットみたいのを買うことにしました。5.5リットルの大きなのです。ウォーターボイラーと書いてありました。温水器でも給湯器でもすぐ熱くしなければいけないのでパワーがいりますが、時間をかけてお湯を沸かすのにはそれほどパワーはいりません。
タライにお湯を張って柄杓でシャワー代わりです。
この方法だとバスタブさえあれば、湯船につかれます。(20リットルのも売ってましたから)

2018年1月13日土曜日

1月11日の活動

C9クラス 企業
25課の「たら」「ても」導入
動詞の活用表配布。記入は宿題。
練習Bはシートだけ配布

1月10日の活動

C1クラス
1課から3日までの問題集
9割ぐらいはできたいた。できなかったところを復習して終了。

2018年1月9日火曜日

1月8日の活動

C6クラス
15日から。
日曜日の夕方、こちらから確認するまで教えてくれなかった。

C1クラス
総復習
水曜日は5時からにしてもらった。
来週の月曜日は初めてのテストなので模擬テストをする。

温水器は5日に「遅れてすいません」というメールが届いた。何とか我慢して水シャワーを浴びていたのだが8日授業が始まる前に学校でメールをチックしたらキャンセルのメールが届いていた。理由は
the seller being unable to fulfill your order.
(売り手 あなたの注文を果たすことができない )
どういうことなのか全くわかりません。理由になっていませんね。
LAZADAはAMAZONみたいなところでいろんなショップが出店しているんですが直販もしています。今回のは直販でした。
だから理由が分からないわけがないと思うんですが・・・

キャンセルされたので、他のをまたLAZADAで探していたら、キャンセルされたものと全く同じものが出品されていました。
在庫切れではなかったのです。
どうしてキャンセルなんだ!と思いよく見ると、価格が4290バーツになっていました。私が注文した時は3290バーツでした。




2018年1月8日月曜日

1月6日と7日の活動

C10クラス 28課
練習B終了
4人中2人休んだ。

C3クラス 7課
語彙導入
練習B5まで
一人しか来なかった。

2018年1月6日土曜日

新しい学校

引っ越しのついでに新しい学校がどうなってるか見てきました。
6日から開校予定ですが、予定通り行かないのがタイなので・・・
3日に中を見てびっくりしました。内装が全然できていません。
そこに荷物が雑多に積み上げられていて、作業できる状態でもありません。
内装工事は去年から始められていて、引っ越すまでには殆ど出来上がっていなければいけないはずですが・・・
6日に授業できるとは到底思えません。
4日に校長から電話があって、5日の午後1時から荷物の整理に来てほしいといわれた。
自分の荷物もあるし、承諾しました。
5日、行ってびっくり。3日に見た状況とほとんど変わっていなかった。
他の先生が二人来ていて作業をしていた。結局授業ができる状態にするまで8時間かかった。
ほとんどが学校のための作業だった。果たしてこれは・・・

2018年1月3日水曜日

引っ越し

去年、知らない番号から電話があった。
たまに間違い電話がかかってくるので出なかったが、2度目は何となく出てみた。
やはりタイ語で話してくるので、「私は日本人です」とタイ語で伝えた。間違い電話ならら、それで気付くし、「もしもし」だけで切られる時もある。しかし、この時はまだ話しかけてくるので、何とか理解しようと注意深く聞いてみた。
どうやら、新しいアパートの関係らしいことはわかったが、それ以上の事はわからない。
結局、英語のSMS送ってもらうことになった。
彼はそこの住人で2階に住んでいるらしい。
もう年をっとているので階段を上りたくないと。
それで、私の1階の部屋と交換してもらいたいとのことだった。
別に断る理由もないし、快諾した。ただ、汚い部屋だったら嫌だな・・・と一抹の不安が・・・

今日、実際に2階の部屋を見てきた。まあ、普通のきれいさだった。
問題は温水器を1階の部屋宛てに配送するようにしてあることだ。まだ配送のメールが来ていないので、大家に言っていないが、後で説明しないといけない。
とりあえず、ゴルフバックとか炊飯器とかをタクシーでもっていった。5日に今のアパートを出ることにしたので、あと2回ほど往復しようと思う。

2018年1月1日月曜日

サワディーピーマイ

あけましておめでとう
今日は快晴です。今までの雨が嘘のよう。
でもタイでは快晴は、いい天気ではありません。
どんよりとした天気で雨が降らないのが一番過ごしやすいと思います。
タイのお正月はソンクラーンで4月13日から15日です。
西暦の正月はソンクラーンほど祝いません。それに旧正月も祝いますし・・・
ですけれども酒を飲んで羽目を外すタイ人は少なくありません。
今のアパートの近くにもそういう人たちがいて昨日はずっと大音量で音楽を流してパーティーをしていたようです。多少離れていたので、聞こえてくる程度でしたが、近くの人はどうしてるんでしょうか?
零時になったとたん、爆音が響き渡りました。花火を打ち上げたようです。そのあとは静かになったので良かったのですが、昔住んでいたアパートの近くで朝まで続いた時があって、そのアパートは早々にひきはらいました。
しかしその十数分後にけたたましいサイレンの音が・・・
おそらく消防車だと思います。花火が・・・・