実は今日で学校をやめます。そして日本へ帰ります。本帰国です。
東南アジアで彷徨うのはもう終わりになるでしょう。
C6クラス
なぜか他の先生のクラスに移動されていました。しかしその連絡は一切なし。
なければ朝から学校に来る必要はなかったのに・・・連絡してくれよ!
C4クラス
10課
語彙導入
練習B3まで
2019年10月5日土曜日
2019年10月1日火曜日
2019年9月30日月曜日
2019年9月28日土曜日
9月28日(土)の活動
C6クラス
漢字「行」「多」「少」
16/17/18課の総復習
次回の予定ーテスト
C3クラス
テスト
次回の予定ーC4・10課
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
漢字「行」「多」「少」
16/17/18課の総復習
次回の予定ーテスト
C3クラス
テスト
次回の予定ーC4・10課
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
2019年9月27日金曜日
イエンタフォー
最近イエンタフォーにはまっています。
タイのポピュラーな麺料理です。(起源は中国らしい)
どんな料理かというと豆腐を発酵させたスープ使っていて、その色がピンク!
見た目がどぎつくて今まで敬遠していました。
タイの麺料理は麺の種類、具やスープの違いによって名前が変わっていきます。タイに来た当初は良くわからないので、卵麺のバミーをよく食べていました。それから米麺のセンレック(中細麺)を好んで食べるようになりました。どうしてかというと米麺は乾麺を使っているので、スープを吸収してくれるんです。(卵麺は乾麺じゃありません)
そして、今イエンタフォーにたどり着きました。発酵させたスープのほうが美味しいんじゃないかと思ったからです。
食べてみたら、やはりスープは美味しかったですね。ですが、発酵食品だけにクセがありますね!そんなイエンタフォービギナーの私にもおいしく食べれるのが、インスタントのイエンタフォー。
麺はセンヤイ(太麺)。まあまあ辛いですが、普通に飲み干せます。
これからいろんなお店のを食べてみて、自分にあったイエンタフォーを見つけたいですね。
タイのポピュラーな麺料理です。(起源は中国らしい)
どんな料理かというと豆腐を発酵させたスープ使っていて、その色がピンク!
見た目がどぎつくて今まで敬遠していました。
タイの麺料理は麺の種類、具やスープの違いによって名前が変わっていきます。タイに来た当初は良くわからないので、卵麺のバミーをよく食べていました。それから米麺のセンレック(中細麺)を好んで食べるようになりました。どうしてかというと米麺は乾麺を使っているので、スープを吸収してくれるんです。(卵麺は乾麺じゃありません)
そして、今イエンタフォーにたどり着きました。発酵させたスープのほうが美味しいんじゃないかと思ったからです。
食べてみたら、やはりスープは美味しかったですね。ですが、発酵食品だけにクセがありますね!そんなイエンタフォービギナーの私にもおいしく食べれるのが、インスタントのイエンタフォー。
麺はセンヤイ(太麺)。まあまあ辛いですが、普通に飲み干せます。
これからいろんなお店のを食べてみて、自分にあったイエンタフォーを見つけたいですね。
2019年9月26日木曜日
9月25日(木)の活動
プライベートレッスン
37課
練習B終了
漢字「何」「人」「上」「下」「左」「右」「中」「外」
練習C1まで
37課
練習B終了
漢字「何」「人」「上」「下」「左」「右」「中」「外」
練習C1まで
次回の予定ー練習C2から・漢字「前」「後」「午」「本」「毎」「入」「出」
2019年9月24日火曜日
9月24日(火)の活動
プライベートレッスン
37課
語彙導入
練習B1まで
漢字「百」「千」「万」「時」「分」「年」「半」
37課
語彙導入
練習B1まで
漢字「百」「千」「万」「時」「分」「年」「半」
次回の予定ー練習B2から・漢字「何」「人」「上」「下」「左」「右」「中」「外」「前」「後」「午」「本」「毎」「入」「出」
2019年9月22日日曜日
9月22日(日)の活動
C17クラス
テスト
3人のうち1人は続けないと言っていたので、クラスは消滅すると思っていたのですが、最終確認したら続けると言う事でした。すでにお金も払っているのでクラスを存続するようですが、私は事情により担当することができません。ですが学校側から全く説明がありませんでした。いったいどうなることやら・・・
C10クラス
C1から続いていた生徒が一人辞めるそうです。ずっと続けると思っていたのでショックですね。
会話ビデオ
聞き取り練習
漢字ー「物」「品」「鳥」「牛」「肉」
次回の予定ーテスト
テスト
3人のうち1人は続けないと言っていたので、クラスは消滅すると思っていたのですが、最終確認したら続けると言う事でした。すでにお金も払っているのでクラスを存続するようですが、私は事情により担当することができません。ですが学校側から全く説明がありませんでした。いったいどうなることやら・・・
C10クラス
C1から続いていた生徒が一人辞めるそうです。ずっと続けると思っていたのでショックですね。
会話ビデオ
聞き取り練習
漢字ー「物」「品」「鳥」「牛」「肉」
次回の予定ーテスト
2019年9月21日土曜日
9月21日(土)の活動
C6クラス
18課
練習B・C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
練習A
漢字「高」「安」「今」「去」「来」
次回の予定ー2人休んだので18課の復習・漢字「行」「多」「少」・総復習
C3クラス
今日は珍しく停電が30分ぐらい続きました。引き継いだクラスなので私のテストを受けたことがないので、テストのための授業をしました。そのため9課の会話ビデオや聞き取りは割愛しました。
9課
練習B終了
筆記テスト用の練習
スピーキングテスト用文章作成
次回の予定ーテスト
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
18課
練習B・C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
練習A
漢字「高」「安」「今」「去」「来」
次回の予定ー2人休んだので18課の復習・漢字「行」「多」「少」・総復習
C3クラス
今日は珍しく停電が30分ぐらい続きました。引き継いだクラスなので私のテストを受けたことがないので、テストのための授業をしました。そのため9課の会話ビデオや聞き取りは割愛しました。
9課
練習B終了
筆記テスト用の練習
スピーキングテスト用文章作成
次回の予定ーテスト
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
2019年9月19日木曜日
2019年9月15日日曜日
9月15日(日)の活動
C17クラス
今日は3人のうち1人しか来ませんでした。
総復習問題
尊敬語・謙譲語の復習
スピーキングテスト用の例文を暗唱
次回の予定ーテスト
C10クラス
練習Cを使ってリスニングの練習をさせているんですが、日本人には何でもない所で難しい所がありました。「あの大きな袋」が「あのーきなふくろ」に聞こえてしまうようです。
練習B終了
練習C3の途中まで
漢字ー「開」「閉」「働」「作」「持」「待」
次回の予定ー会話ビデオ・聞き取り練習・漢字ー「物」「品」「鳥」「牛」「肉」
今日は3人のうち1人しか来ませんでした。
総復習問題
尊敬語・謙譲語の復習
スピーキングテスト用の例文を暗唱
次回の予定ーテスト
C10クラス
練習Cを使ってリスニングの練習をさせているんですが、日本人には何でもない所で難しい所がありました。「あの大きな袋」が「あのーきなふくろ」に聞こえてしまうようです。
練習B終了
練習C3の途中まで
漢字ー「開」「閉」「働」「作」「持」「待」
次回の予定ー会話ビデオ・聞き取り練習・漢字ー「物」「品」「鳥」「牛」「肉」
2019年9月14日土曜日
9月14日(土)の活動
C6クラス
17課
聞き取り練習終了
18課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
いきなり新しい生徒が入ってきた、事前連絡無いのはいつもことだが、再来週でコースが終わるのになぜと思ってしまう。
9課
練習B6まで
次回の予定ー練習B7から
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
17課
聞き取り練習終了
18課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
いきなり新しい生徒が入ってきた、事前連絡無いのはいつもことだが、再来週でコースが終わるのになぜと思ってしまう。
9課
練習B6まで
次回の予定ー練習B7から
プライベートレッスン
日本語能力試験N3用の漢字
次回の予定ー引き続き日本語能力試験N3用の漢字
2019年9月10日火曜日
2019年9月8日日曜日
9月8日(日)の活動
C17クラス
先週1人休むと聞いていたんですが、結局ほかの2人も休んだので、授業がなくなりました。
次回の予定ー総復習問題2の11から
プライベートレッスン
9月いっぱい休んで10月から始めたいと言う事になったので授業はありません。
C17クラスが休校になったので一旦アパートに帰りました。
C10クラス
先週休んだ生徒が来たので、語彙の復習をしました。
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
先週1人休むと聞いていたんですが、結局ほかの2人も休んだので、授業がなくなりました。
次回の予定ー総復習問題2の11から
プライベートレッスン
9月いっぱい休んで10月から始めたいと言う事になったので授業はありません。
C17クラスが休校になったので一旦アパートに帰りました。
C10クラス
先週休んだ生徒が来たので、語彙の復習をしました。
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
2019年9月7日土曜日
9月7日(土)の活動
C6クラス
全員集まるまで17課の語彙の復習
17課
漢字「学」「生」「先」
練習B・C終了・聞き取り練習(例文3まで)
次回の予定ー聞き取り練習(例文4から)
C3クラス
全員集まるまでカタカナ練習
9課
語彙導入
練習B1まで
次回の予定ー練習B2から
プライベートレッスン
自動詞と他動詞の練習
次回の予定ー日本語能力試験N3用の漢字
全員集まるまで17課の語彙の復習
17課
漢字「学」「生」「先」
練習B・C終了・聞き取り練習(例文3まで)
次回の予定ー聞き取り練習(例文4から)
C3クラス
全員集まるまでカタカナ練習
9課
語彙導入
練習B1まで
次回の予定ー練習B2から
プライベートレッスン
自動詞と他動詞の練習
次回の予定ー日本語能力試験N3用の漢字
2019年9月5日木曜日
2019年9月3日火曜日
2019年9月1日日曜日
9月1日(日)の活動
C17クラス
総復習問題やりましたが、結構忘れています。
脈絡何文章で、正確に答えるのは酷かもしれませんが、文法的にも忘れているようでした。特に、可能形と使役形が分かっていないので、教えることにしました。
総復習問題ー2の10まで。可能形・使役形
次回の予定ー総復習問題2の11から
プライベートレッスン
19課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
C10クラス
30課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
総復習問題やりましたが、結構忘れています。
脈絡何文章で、正確に答えるのは酷かもしれませんが、文法的にも忘れているようでした。特に、可能形と使役形が分かっていないので、教えることにしました。
総復習問題ー2の10まで。可能形・使役形
次回の予定ー総復習問題2の11から
プライベートレッスン
19課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
C10クラス
30課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
2019年8月31日土曜日
8月31日(土)の活動
C6クラス
先週休んだ生徒が来たので復習から
17課
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
この時間に学校が体験教室を催ししていたので、そちらに参加させました。
紙染めして、それを使ったうちわ作りを体験
日本語の授業無し
次回の予定ー9課語彙導入
プライベートレッスン
確定条件と未確定条件の文章を作る。
35課のリスニング
次回の予定ー自動詞と他動詞
先週休んだ生徒が来たので復習から
17課
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
この時間に学校が体験教室を催ししていたので、そちらに参加させました。
紙染めして、それを使ったうちわ作りを体験
日本語の授業無し
次回の予定ー9課語彙導入
プライベートレッスン
確定条件と未確定条件の文章を作る。
35課のリスニング
次回の予定ー自動詞と他動詞
2019年8月25日日曜日
8月25日(日)の活動
C17クラス
3人中2人休みました。
50課-練習C・聞き取り練習
命令形が難しいというので33課をやりました。ついでに禁止形も。
33課ー命令形・禁止形
次回の予定ー2人休んだので、何を復習したいかわかりません。なので、総復習問題をやります。
プライベートレッスン
事前キャンセル
次回の予定ー9月1日
C10クラス
29課
練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
次回の予定ー30課語彙導入
3人中2人休みました。
50課-練習C・聞き取り練習
命令形が難しいというので33課をやりました。ついでに禁止形も。
33課ー命令形・禁止形
次回の予定ー2人休んだので、何を復習したいかわかりません。なので、総復習問題をやります。
プライベートレッスン
事前キャンセル
次回の予定ー9月1日
C10クラス
29課
練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
次回の予定ー30課語彙導入
2019年8月24日土曜日
8月24日(土)の活動
C6クラス
17課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー練習B4から
C3クラス
8課
練習B・C・会話ビデオ・聞き取り練習
カタカナの練習
次回の予定ー9課語彙導入
プライベートレッスン
31課「意向形」の復習・31課のリスニング
35課の条件形
次回の予定ー確定条件と未確定条件の文章を作らせる。および動詞・形容詞・名詞の条件
17課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー練習B4から
C3クラス
8課
練習B・C・会話ビデオ・聞き取り練習
カタカナの練習
次回の予定ー9課語彙導入
プライベートレッスン
31課「意向形」の復習・31課のリスニング
35課の条件形
次回の予定ー確定条件と未確定条件の文章を作らせる。および動詞・形容詞・名詞の条件
2019年8月18日日曜日
8月18日(日)の活動
C17クラス
辞めた先生の授業を引き継ぎました。
49課-復習
50課-練習B終了・会話ビデオ
次回の予定ー50課(練習C・聞き取り練習)
プライベートレッスン
事前キャンセル
次回の予定ー9月1日
C10クラス
漢字「方」「旅」「映」「画」
29課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
辞めた先生の授業を引き継ぎました。
49課-復習
50課-練習B終了・会話ビデオ
次回の予定ー50課(練習C・聞き取り練習)
プライベートレッスン
事前キャンセル
次回の予定ー9月1日
C10クラス
漢字「方」「旅」「映」「画」
29課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
2019年8月17日土曜日
8月17日(土)の活動
C6クラス
漢字「子」「友」「大」「小」
16課
練習C
会話ビデオ
聞き取り練習
練習A
次回の予定ー17課語彙導入
C3クラス
8課
練習B7まで
次回の予定ー練習B8から。練習C・会話ビデオ・聞き取り練習・時間が余れば「ひらがな・カタカナ」
プライベートレッスン
先週学校で何を習ったか聞いたら、「意向形」を習ったというので31課を教えました。
50課の練習B
31課「意向形」
次回の予定ー31課の語彙を導入しながら意向形の練習をする。時間があれば練習B・聞き取り
漢字「子」「友」「大」「小」
16課
練習C
会話ビデオ
聞き取り練習
練習A
次回の予定ー17課語彙導入
C3クラス
8課
練習B7まで
次回の予定ー練習B8から。練習C・会話ビデオ・聞き取り練習・時間が余れば「ひらがな・カタカナ」
プライベートレッスン
先週学校で何を習ったか聞いたら、「意向形」を習ったというので31課を教えました。
50課の練習B
31課「意向形」
次回の予定ー31課の語彙を導入しながら意向形の練習をする。時間があれば練習B・聞き取り
2019年8月16日金曜日
2019年8月13日火曜日
8月13日(火)の活動
プライベートレッスン
先週で辞めた先生がいたので引継ぎました。火曜と木曜の午前中に授業をすることになりました。
34課「コーヒーは砂糖を入れないで飲みます。」
練習B終了
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ー漢字・34課の復習・35課
先週で辞めた先生がいたので引継ぎました。火曜と木曜の午前中に授業をすることになりました。
34課「コーヒーは砂糖を入れないで飲みます。」
練習B終了
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ー漢字・34課の復習・35課
2019年8月11日日曜日
8月11日(日)の活動
プライベートレッスン
17課
練習C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
18課
語彙導入
練習B1まで
次回の予定ー練習B2から
C10クラス
29課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
17課
練習C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
18課
語彙導入
練習B1まで
次回の予定ー練習B2から
C10クラス
29課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
2019年8月10日土曜日
8月10日(土)の活動
C6クラス
先週休んだ生徒が来たので復習をしました。
16課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
C3クラス
時間が押していて、なおかつ第8課は大目に時間を費やしたいので、7課の聞き取り演習は割愛しました。
8課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3までの導入は終わっているので、書かせる所から
プライベートレッスン
尊敬語の復習として49課の練習Bをしました。
謙譲語の導入
次回の予定ー50課の練習B
先週休んだ生徒が来たので復習をしました。
16課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
C3クラス
時間が押していて、なおかつ第8課は大目に時間を費やしたいので、7課の聞き取り演習は割愛しました。
8課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3までの導入は終わっているので、書かせる所から
プライベートレッスン
尊敬語の復習として49課の練習Bをしました。
謙譲語の導入
次回の予定ー50課の練習B
2019年8月4日日曜日
8月4日(日)の活動
プライベートレッスン
17課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
C10クラス
漢字「好」「音」「楽」「歌」
28課
練習B,C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ー29課
17課
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り練習
C10クラス
漢字「好」「音」「楽」「歌」
28課
練習B,C終了
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ー29課
2019年8月3日土曜日
8月3日(土)の活動
C6クラス
初日でしたが1人休みました。
16課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
今週も新しい生徒が2人来ました。
仕方ないので復習をしました。休んでない生徒はちょっとつまらなそうです。どっちの生徒に合わせるか悩ましい所です。
復習
練習B終了
練習C
会話ビデオ
次回の予定ー聞き取り・8課
プライベートレッスン
学校で辞書を使って漢字を調べると言う事なので、漢和辞典の使い方を教えました。
また、尊敬語と謙譲語を習ったというので、尊敬語を教えました。
みんなの日本語49課(尊敬語)
次回の予定ーみんなの日本語50課(謙譲語)
☆月例会議
初日でしたが1人休みました。
16課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
C3クラス
今週も新しい生徒が2人来ました。
仕方ないので復習をしました。休んでない生徒はちょっとつまらなそうです。どっちの生徒に合わせるか悩ましい所です。
復習
練習B終了
練習C
会話ビデオ
次回の予定ー聞き取り・8課
プライベートレッスン
学校で辞書を使って漢字を調べると言う事なので、漢和辞典の使い方を教えました。
また、尊敬語と謙譲語を習ったというので、尊敬語を教えました。
みんなの日本語49課(尊敬語)
次回の予定ーみんなの日本語50課(謙譲語)
☆月例会議
2019年7月30日火曜日
7月28日(日)の活動
プライベートレッスン
16課
聞き取り練習終了
17課
語彙導入
ない形の作り方
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
C10クラス
28課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
16課
聞き取り練習終了
17課
語彙導入
ない形の作り方
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
C10クラス
28課
語彙導入
練習B5まで
次回の予定ー練習B6から
2019年7月27日土曜日
7月27日(土)の活動
C5クラス
テストのまえに漢字の復習
先週休んだためかテストの結果は最悪でした。ただし、漢字は直前に復習したためにまあまあいい成績でした。
次回の予定ーC6
C3クラス
前回来た2人の生徒のうち一人は休み、もう1人は遅刻していました。前回来ていなかった生徒が2人来ていたので、7課の語彙導入から始めました。
練習B6まで
次回の予定ー練習B7から・練習C・会話ビデオ・聞き取り
プライベートレッスン
みんなの日本語の26課を教えることにしました。
26課
語彙導入
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り
テストのまえに漢字の復習
先週休んだためかテストの結果は最悪でした。ただし、漢字は直前に復習したためにまあまあいい成績でした。
次回の予定ーC6
C3クラス
前回来た2人の生徒のうち一人は休み、もう1人は遅刻していました。前回来ていなかった生徒が2人来ていたので、7課の語彙導入から始めました。
練習B6まで
次回の予定ー練習B7から・練習C・会話ビデオ・聞き取り
プライベートレッスン
みんなの日本語の26課を教えることにしました。
26課
語彙導入
練習B終了
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・聞き取り
2019年7月17日水曜日
7月17日(水)の活動
日曜日のプライベートレッスンの振替。
プライベートレッスン(16課)
16課
練習A,B,C終了
会話ビデオ
聞き取り練習(例文の3まで)
次回の予定ー聞き取り練習(例文の4から)
プライベートレッスン(16課)
16課
練習A,B,C終了
会話ビデオ
聞き取り練習(例文の3まで)
次回の予定ー聞き取り練習(例文の4から)
2019年7月14日日曜日
7月14日(日)の活動
今週もプライベートのクラスが休みになったんですが、水曜日の夕方からすることになりました。
C9クラス
テスト
時間が余ったので、26,27課の長文読解問題をしました。
次回の予定ーC10クラス28課から
C9クラス
テスト
時間が余ったので、26,27課の長文読解問題をしました。
次回の予定ーC10クラス28課から
2019年7月13日土曜日
7月13日(土)の活動
18日から25日まで日本に帰りますので、来週の土曜は休みになります。
C5クラス
15課
復習
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ーテスト(27日)
C3クラス
今日から新しいコースですが、2人しか来ませんでした。(全員で5人)
7課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
プライベートレッスン
日本語能力テスト用の漢字が終わったので、リスニングをしました。
24課と25課の聴解問題
C5クラス
15課
復習
会話ビデオ
聞き取り練習
次回の予定ーテスト(27日)
C3クラス
今日から新しいコースですが、2人しか来ませんでした。(全員で5人)
7課
語彙導入
練習B2まで
次回の予定ー練習B3から
プライベートレッスン
日本語能力テスト用の漢字が終わったので、リスニングをしました。
24課と25課の聴解問題
2019年7月7日日曜日
2019年7月6日土曜日
7月6日(土)の活動
明日が七夕なので生徒に短冊にお願いを書いてもらいました。
C5クラス
15課
練習B,C終了
漢字「午」「本」「毎」「入」「出」
次回の予定ー会話ビデオ・書き取り
C2クラス
まだまだ日本語で短冊にお願いを書くことができないので、私が翻訳しながら手伝いました。
4課から6課までの復習
次回の予定ーC3クラスに入る
プライベートレッスン
漢字「族」「親」「兄」「姉」「妹」「弟」「主」「紙」「切」「服」「着」「貸」「借」「習」「送」「乗」「降」「説」「計」「短」「低」「遠」「発」「引」「漢」「字」「試」「験」「質」「問」「題」「答」「考」「急」「暑」「寒」「重」「軽」「良」「悪」「太」「不」「便」「変」「和」「洋」「式」「村」「特」「別」「区」「通」「工」「産」「転」「進」「医」「薬」「研」「究」「民」「者」「員」「頭」「首」「顔」「洗」「味」「堂」「集」「文」「英」「同」「門」「以」
次回の予定ーリスニング
C5クラス
15課
練習B,C終了
漢字「午」「本」「毎」「入」「出」
次回の予定ー会話ビデオ・書き取り
C2クラス
まだまだ日本語で短冊にお願いを書くことができないので、私が翻訳しながら手伝いました。
4課から6課までの復習
次回の予定ーC3クラスに入る
プライベートレッスン
漢字「族」「親」「兄」「姉」「妹」「弟」「主」「紙」「切」「服」「着」「貸」「借」「習」「送」「乗」「降」「説」「計」「短」「低」「遠」「発」「引」「漢」「字」「試」「験」「質」「問」「題」「答」「考」「急」「暑」「寒」「重」「軽」「良」「悪」「太」「不」「便」「変」「和」「洋」「式」「村」「特」「別」「区」「通」「工」「産」「転」「進」「医」「薬」「研」「究」「民」「者」「員」「頭」「首」「顔」「洗」「味」「堂」「集」「文」「英」「同」「門」「以」
次回の予定ーリスニング
2019年6月30日日曜日
2019年6月29日土曜日
6月29日(土)の活動
C5クラス
15課
語彙導入
練習B3まで
漢字「上」「下」「左」「右」「中」「外」「前」「後」
次回の予定ー練習B4から
C2クラス
今日が最終日と勘違いしてテストをしてしまいました。全員来ていたら来週は復習すればいいと思うんですが、2人休んだのでその生徒にテストするか悩んでしまいます・・・
次回の予定ー復習orテスト
プライベートレッスン
漢字「東」「西」「南」「北」「京」「都」「県」「市」「町」「地」「道」「正」「明」「暗」「勉」「強」「弱」「近」「早」「注」「意」「運」「転」「自」「動」「歩」「回」「世」「界」「春」「夏」「秋」「冬」「風」「光」「海」「林」「森」「池」「色」「白」「赤」「青」「黒」「茶」「銀」「野」「菜」「住」「建」「知」「忘」「病」「院」「死」「終」「始」「代」
次回の予定ー残りのN4対策用の漢字
15課
語彙導入
練習B3まで
漢字「上」「下」「左」「右」「中」「外」「前」「後」
次回の予定ー練習B4から
C2クラス
今日が最終日と勘違いしてテストをしてしまいました。全員来ていたら来週は復習すればいいと思うんですが、2人休んだのでその生徒にテストするか悩んでしまいます・・・
次回の予定ー復習orテスト
プライベートレッスン
漢字「東」「西」「南」「北」「京」「都」「県」「市」「町」「地」「道」「正」「明」「暗」「勉」「強」「弱」「近」「早」「注」「意」「運」「転」「自」「動」「歩」「回」「世」「界」「春」「夏」「秋」「冬」「風」「光」「海」「林」「森」「池」「色」「白」「赤」「青」「黒」「茶」「銀」「野」「菜」「住」「建」「知」「忘」「病」「院」「死」「終」「始」「代」
次回の予定ー残りのN4対策用の漢字
6月25日(火)の活動
日曜日のプライベートレッスンの生徒が今度の日曜日来れないというので火曜日の夕方授業をしました。
プライベートレッスン(16課)
漢字「上」「下」「左」「右」「中」「外」「前」「後」
16課
練習B7まで
次回の予定ー練習B8から・練習C・会話ビデオ・練習A
プライベートレッスン(16課)
漢字「上」「下」「左」「右」「中」「外」「前」「後」
16課
練習B7まで
次回の予定ー練習B8から・練習C・会話ビデオ・練習A
2019年6月25日火曜日
6月23日(日)の活動
プライベートレッスン(15課)
16課
練習B3まで
次回の予定ー練習B4から・漢字
C9クラス
27課
語彙導入
練習B3まで
漢字「台」「屋」「全」「部」
次回の予定ー27課・練習B4から・漢字
16課
練習B3まで
次回の予定ー練習B4から・漢字
C9クラス
27課
語彙導入
練習B3まで
漢字「台」「屋」「全」「部」
次回の予定ー27課・練習B4から・漢字
2019年6月22日土曜日
6月22日(土)の活動
C5クラス
14課が終わって15課に進んでもいいんですが、一人休んだので「動詞のグループ分け」と「て形の変形」を練習をしました。グループ分けの例外や1グループのて形の仕方が身についていませんでした。
14課
練習C・会話ビデオ・書き取り・動詞のグループ分け・て形の変形
次回の予定ー漢字・15課
C2クラス
集まりが悪いので、1課から5課までの質問をしながら生徒が来るのを待っていました。質問した生徒は結構覚えていなくて、ちょっと困ったなーって感じです。会話ビデや書き取り練習はせず、4,5課の復習をしたいと思います。
6課
練習B終了・練習C・
次回の予定ー4,5課の復習
プライベートレッスン
漢字「屋」「台」「全」「部」「帰」「売」「走」「起」「犬」「声」「好」「音」「楽」「歌」「方」「旅」「映」「画」「図」「館」「写」「真」「開」「閉」「作」「働」「持」「待」「物」「品」「鳥」「牛」「肉」「晩」「夕」「飯」「仕」「事」「使」「用」「止」「業」「合」「有」「無」
次回の予定ー残りのN4対策用の漢字
14課が終わって15課に進んでもいいんですが、一人休んだので「動詞のグループ分け」と「て形の変形」を練習をしました。グループ分けの例外や1グループのて形の仕方が身についていませんでした。
14課
練習C・会話ビデオ・書き取り・動詞のグループ分け・て形の変形
次回の予定ー漢字・15課
C2クラス
集まりが悪いので、1課から5課までの質問をしながら生徒が来るのを待っていました。質問した生徒は結構覚えていなくて、ちょっと困ったなーって感じです。会話ビデや書き取り練習はせず、4,5課の復習をしたいと思います。
6課
練習B終了・練習C・
次回の予定ー4,5課の復習
プライベートレッスン
漢字「屋」「台」「全」「部」「帰」「売」「走」「起」「犬」「声」「好」「音」「楽」「歌」「方」「旅」「映」「画」「図」「館」「写」「真」「開」「閉」「作」「働」「持」「待」「物」「品」「鳥」「牛」「肉」「晩」「夕」「飯」「仕」「事」「使」「用」「止」「業」「合」「有」「無」
次回の予定ー残りのN4対策用の漢字
2019年6月16日日曜日
6月16日(日)の活動
プライベートレッスン(15課)
15課
漢字「日」「月」「火」「水」「木」「金」「土」
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
練習Aによる復習
次回の予定ー16課
C9クラス
26課
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
漢字「教」「室」「場」「所」
次回の予定ー27課・漢字
15課
漢字「日」「月」「火」「水」「木」「金」「土」
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
練習Aによる復習
次回の予定ー16課
C9クラス
26課
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
漢字「教」「室」「場」「所」
次回の予定ー27課・漢字
2019年6月15日土曜日
6月15日(土)の活動
C5クラス
14課
練習B終了
漢字「人」「何」
次回の予定ー漢字・練習C・会話ビデオ・書き取り
C2クラス
引き継いで教えていますが、前の先生の授業内容が自分のやり方と違うので生徒が戸惑っているようです。自分自身も生徒の実力が分からないのでやり難さがあります。
6課
練習B6まで
次回の予定ー練習B7・練習C
プライベートレッスン
漢字「週」「度」「料」「理」「教」「室」「場」「所」
25課のリスニング問題
次回の予定ー漢字を集中的に教える。
14課
練習B終了
漢字「人」「何」
次回の予定ー漢字・練習C・会話ビデオ・書き取り
C2クラス
引き継いで教えていますが、前の先生の授業内容が自分のやり方と違うので生徒が戸惑っているようです。自分自身も生徒の実力が分からないのでやり難さがあります。
6課
練習B6まで
次回の予定ー練習B7・練習C
プライベートレッスン
漢字「週」「度」「料」「理」「教」「室」「場」「所」
25課のリスニング問題
次回の予定ー漢字を集中的に教える。
2019年6月9日日曜日
6月9日(日)の活動
雨が降ると気温が下がります。下がったといってもまだ暑いのでエアコンをつけます。得る前には消すのですが、酔っぱらった時には消し忘れたりします。
昨日消し忘れてしまって、寝冷えしてしまい風邪をひいてしまったようです。
プライベートレッスン(15課)
15課
語彙導入
練習A,B終了
次回の予定ー練習C、会話ビデオ、書き取り練習
C9クラス
26課
練習B終了
漢字「週」「度」「料」「理」
次回の予定ー作文、漢字、練習C、会話ビデオ、書き取り練習
昨日消し忘れてしまって、寝冷えしてしまい風邪をひいてしまったようです。
プライベートレッスン(15課)
15課
語彙導入
練習A,B終了
次回の予定ー練習C、会話ビデオ、書き取り練習
C9クラス
26課
練習B終了
漢字「週」「度」「料」「理」
次回の予定ー作文、漢字、練習C、会話ビデオ、書き取り練習
2019年6月8日土曜日
6月8日(土)の活動
C5クラス
14課
動詞のグループ分け
て形
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー漢字・練習B4から
C2クラス
他の先生から引き継いで受け持つことになりました。
6課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から・かたかな
プライベートレッスン
25課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
次回の予定ー日本語能力テストのN4を受けたいと言う事なので、漢字と聴解練習をします。
14課
動詞のグループ分け
て形
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー漢字・練習B4から
C2クラス
他の先生から引き継いで受け持つことになりました。
6課
語彙導入
練習B4まで
次回の予定ー練習B5から・かたかな
プライベートレッスン
25課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
次回の予定ー日本語能力テストのN4を受けたいと言う事なので、漢字と聴解練習をします。
2019年6月2日日曜日
6月2日(日)の活動
プライベートレッスン(14課)
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
次回の予定ー15課(語彙導入・練習B)
C9クラス
新しい生徒が来ました。(相変わらず事前インフォメーションはなかった・・・)
26課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー漢字、練習B4から
練習C、会話ビデオ、書き取り練習
次回の予定ー15課(語彙導入・練習B)
C9クラス
新しい生徒が来ました。(相変わらず事前インフォメーションはなかった・・・)
26課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー漢字、練習B4から
6月1日(土)の活動
C5クラス
今日は3人そろいました。(遅刻してきましたけど・・・)
復習がてら語彙の導入から始めました。それと同時にその言葉に適する文型も導入しました。
3人そろったので漢字を教えました。「火」「水」「木」「金」「土」
練習Aで文型をおさらいして書き取り練習
次回の予定ー14課・動詞のグループ分け・て形・語彙導入・漢字
プライベートレッスン
漢字「朝」「昼」「夜」「曜」
25課練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
今日は3人そろいました。(遅刻してきましたけど・・・)
復習がてら語彙の導入から始めました。それと同時にその言葉に適する文型も導入しました。
3人そろったので漢字を教えました。「火」「水」「木」「金」「土」
練習Aで文型をおさらいして書き取り練習
次回の予定ー14課・動詞のグループ分け・て形・語彙導入・漢字
プライベートレッスン
漢字「朝」「昼」「夜」「曜」
25課練習B4まで
次回の予定ー練習B5から
2019年5月26日日曜日
5月26日(日)の活動
プライベートレッスン(14課)
14課は動詞のグループ分けと「て形」を勉強しますが、覚えることが一気に多くて複雑になるので挫折する人が多いのですが、2人共よく覚えていました。
(「て形」は国文法で言うところの「連用形+助詞のて」に相当します。)
て形の歌を暗唱
練習B終了
次回の予定ー練習C、会話ビデオ、書き取り練習
C9クラス
1人り休んだので漢字は教えませんでした。
練習C・会話ビデオ・書き取り練習・速読練習
次回の予定ー漢字、26課語彙・練習B
14課は動詞のグループ分けと「て形」を勉強しますが、覚えることが一気に多くて複雑になるので挫折する人が多いのですが、2人共よく覚えていました。
(「て形」は国文法で言うところの「連用形+助詞のて」に相当します。)
て形の歌を暗唱
練習B終了
次回の予定ー練習C、会話ビデオ、書き取り練習
C9クラス
1人り休んだので漢字は教えませんでした。
練習C・会話ビデオ・書き取り練習・速読練習
次回の予定ー漢字、26課語彙・練習B
2019年5月25日土曜日
5月25日(土)の活動
C5クラス
3人中2人休みました。先週休んだ生徒も休んだので本当に続けるのか怪しくなりました。
もうスタートしてしまったので、C5は終わりまで続くと思いますが・・・
13課
練習A,B,C終了
会話ビデオ
次回の予定ー休んだ生徒が来たら、復習をしたいがする。漢字。書き取り練習。14課
プライベートレッスン
生徒の都合より中止
3人中2人休みました。先週休んだ生徒も休んだので本当に続けるのか怪しくなりました。
もうスタートしてしまったので、C5は終わりまで続くと思いますが・・・
13課
練習A,B,C終了
会話ビデオ
次回の予定ー休んだ生徒が来たら、復習をしたいがする。漢字。書き取り練習。14課
プライベートレッスン
生徒の都合より中止
2019年5月19日日曜日
5月19日(日)の活動
プライベートレッスン(14課)
今週から始まりました。
14歳の姉と12歳の弟の2人です。
お姉さんの方が勉強したくて来ている感じです。弟はお姉さんにつて来てるだけみたい。
動詞のグループ分け
テ形による変化
14課の動詞導入
次回の予定ーテ形の歌を暗唱させる。練習B
C9クラス
25課
練習B終了
漢字「朝」「昼」「夜」「曜」
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・書き取り練習・速読練習
今週から始まりました。
14歳の姉と12歳の弟の2人です。
お姉さんの方が勉強したくて来ている感じです。弟はお姉さんにつて来てるだけみたい。
動詞のグループ分け
テ形による変化
14課の動詞導入
次回の予定ーテ形の歌を暗唱させる。練習B
C9クラス
25課
練習B終了
漢字「朝」「昼」「夜」「曜」
次回の予定ー練習C・会話ビデオ・書き取り練習・速読練習
2019年5月18日土曜日
5月18日(土)の活動
C5クラス
3人中1人休みました。休みがちな生徒だったので、大丈夫かと思いますが・・・
13課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー休んだ生徒が来たら、復習をする。漢字。それから練習B4から
プライベートレッスン
25課
語彙導入
練習B2まで
日曜日のクラスからプライベートレッスンに変更になって、3時間からは2時間に変わりました。あっという間に時間が過ぎました。昔は2時間ぐらいが、ちょうどよくて3時間は長がいな~と思っていたのですが・・・
次回の予定ー漢字・練習B3から
3人中1人休みました。休みがちな生徒だったので、大丈夫かと思いますが・・・
13課
語彙導入
練習B3まで
次回の予定ー休んだ生徒が来たら、復習をする。漢字。それから練習B4から
プライベートレッスン
25課
語彙導入
練習B2まで
日曜日のクラスからプライベートレッスンに変更になって、3時間からは2時間に変わりました。あっという間に時間が過ぎました。昔は2時間ぐらいが、ちょうどよくて3時間は長がいな~と思っていたのですが・・・
次回の予定ー漢字・練習B3から
2019年5月14日火曜日
2019年5月12日日曜日
2019年5月11日土曜日
5月11日(土)の活動
C4クラス
スピーキングテスト用の自己紹介の文章を先週作ったので1週間で覚えてきてくれるか心配でしたが、全員ちゃんと暗記していました。語彙のほうは、今までと同じなのであまり言っていなかったせいか、できが悪かったです。
生徒は5人で3人は続けますが、2人は考え中とのことでした。クラスの継続は保障されました。
スピーキングテスト用の自己紹介の文章を先週作ったので1週間で覚えてきてくれるか心配でしたが、全員ちゃんと暗記していました。語彙のほうは、今までと同じなのであまり言っていなかったせいか、できが悪かったです。
生徒は5人で3人は続けますが、2人は考え中とのことでした。クラスの継続は保障されました。
2019年5月5日日曜日
5月5日(日)の活動
C8クラス
テスト前に文型の速読を練習するのをわすれて、テストを開始してしまいました。
テスト実施
テスト前に文型の速読を練習するのをわすれて、テストを開始してしまいました。
このクラスは4人で、全員続けるのかと思っていたんですが、1人やめて3人になります。3人がクラス存続の最低人数なのでかろうじて継続です。
2019年5月4日土曜日
5月4日(土)の活動
C4クラス
ずっと休んでいた生徒が来ました。ちょっと安心しました。その生徒しか時間通り来ていなかったので12課の単語を導入しました。
12課
12課の復習
練習B終了
練習C終了
スピーキングテスト用の文章(自己紹介)を作成
・次の予定ーテスト前にスピーキングテスト用の文章を暗唱させる
テスト
C2クラス
練習B5から始めるが、動詞をすっかり忘れているので動詞をもう1度導入する。
練習Bは書かせる問題ですが、ほとんど答えを教える形で、ただ単に文字を書く練習になってしまうが仕方がないです。1時間目はそれで持ちましたが、2時間目は書く気力もなくなってしまったので、口頭で言わせるだけにしました。何とか6課を終了してC2クラスを終えることができました。
学校からこのクラスは消滅すると言われました。まあ、1人ですから仕方がないですね。
ずっと休んでいた生徒が来ました。ちょっと安心しました。その生徒しか時間通り来ていなかったので12課の単語を導入しました。
12課
12課の復習
練習B終了
練習C終了
スピーキングテスト用の文章(自己紹介)を作成
・次の予定ーテスト前にスピーキングテスト用の文章を暗唱させる
テスト
C2クラス
練習B5から始めるが、動詞をすっかり忘れているので動詞をもう1度導入する。
練習Bは書かせる問題ですが、ほとんど答えを教える形で、ただ単に文字を書く練習になってしまうが仕方がないです。1時間目はそれで持ちましたが、2時間目は書く気力もなくなってしまったので、口頭で言わせるだけにしました。何とか6課を終了してC2クラスを終えることができました。
学校からこのクラスは消滅すると言われました。まあ、1人ですから仕方がないですね。
2019年5月2日木曜日
プライベートレッスン延期
5月1日から出張授業が始まる予定でしたが、体調が良くないとの理由で無くなりました。これで平日の授業はまったく無くなりました。体調が良くなったら連絡するとのことですが、どうなることやら・・・
私的には休みが多いほうがいいので、問題ないんですが、土日のクラスも減っていてるのが問題です。「土日はフルに働いて平日は休み」が理想ですね!
私的には休みが多いほうがいいので、問題ないんですが、土日のクラスも減っていてるのが問題です。「土日はフルに働いて平日は休み」が理想ですね!
2019年4月28日日曜日
4月28日(日)の活動
C8クラス
24課
練習B終了
練習C終了
書き取り練習例文のみ
時間が切迫してしまったので、会話ビデオと文型の書き取り練習は省略。
24課
練習B終了
練習C終了
書き取り練習例文のみ
時間が切迫してしまったので、会話ビデオと文型の書き取り練習は省略。
・来週の予定
最終テスト。
スピーキングテストは文型に使われている文章を暗唱してもらうことに今日決めたので、テストのまえに文型の速読を練習する。
最終テスト。
スピーキングテストは文型に使われている文章を暗唱してもらうことに今日決めたので、テストのまえに文型の速読を練習する。
2019年4月27日土曜日
4月27日(土)の活動
C4クラス
先週休んだ二人のうち一人が来ませんでした。その生徒は時間前に来る真面目な生徒だったのにどうしたのでしょうか?ソンカーン休みを含めて1か月休んでいることになります。
12課
先週休んだ生徒がいるので12課を最初から復習
練習B6まで
・次の予定ーもう復習している時間がないので、練習Bの7から
練習C、会話ビデオ、スピーキングテスト用の文章(自己紹介)を作成
C2クラス
先週休んだので3週間ぶりです。やはりほとんど忘れています。単語が分からないので練習問題をやろうとしません。仕方がないので私が答えを言って書かせる、といった具合です。来週はテストの日なのですが、ま無理なので通常の授業をします。
次の予定ー練習B5から
とにかく6課の練習Bを終わらせる。
先週休んだ二人のうち一人が来ませんでした。その生徒は時間前に来る真面目な生徒だったのにどうしたのでしょうか?ソンカーン休みを含めて1か月休んでいることになります。
12課
先週休んだ生徒がいるので12課を最初から復習
練習B6まで
・次の予定ーもう復習している時間がないので、練習Bの7から
練習C、会話ビデオ、スピーキングテスト用の文章(自己紹介)を作成
C2クラス
先週休んだので3週間ぶりです。やはりほとんど忘れています。単語が分からないので練習問題をやろうとしません。仕方がないので私が答えを言って書かせる、といった具合です。来週はテストの日なのですが、ま無理なので通常の授業をします。
次の予定ー練習B5から
とにかく6課の練習Bを終わらせる。
2019年4月21日日曜日
4月21日(日)の活動
今とても暑いです。道は、まるで灼熱の砂浜のようです。今月は平日のクラスがないので次は今度の土曜まで授業はありません。(その分収入も減りますが・・・)
C8クラス
23課ー練習Aで復習
漢字ー「円」「間」「駅」
24課
語彙を再度導入
練習B3まで
C8クラス
23課ー練習Aで復習
漢字ー「円」「間」「駅」
24課
語彙を再度導入
練習B3まで
・来週の予定ー練習B4から。再来週が最後なので練習Bを終え、練習C・会話ビデオ・聞き取り練習まで行きたい。
2019年4月20日土曜日
4月20日(土)の活動
C4クラス
二人休み。
12課
語彙導入
練習B3まで
・次の予定ー休んだ二人が来たら、先週までの事をさらっとする。
練習Bの4から
C2クラス
一人だけの生徒が休んだので授業がなくなりました。
次の予定ー練習B3から
フラッシュカードを使ったひらがな練習。
動詞の否定形・過去形・過去否定形の練習。
二人休み。
12課
語彙導入
練習B3まで
・次の予定ー休んだ二人が来たら、先週までの事をさらっとする。
練習Bの4から
C2クラス
一人だけの生徒が休んだので授業がなくなりました。
次の予定ー練習B3から
フラッシュカードを使ったひらがな練習。
動詞の否定形・過去形・過去否定形の練習。
2019年4月13日土曜日
ソンカーン
今年もこの季節がやってきました。
タイのお正月です。日本では新元号が話題ですが、タイにはタイ太陽暦があります。西暦はキリストが誕生した日を紀元にしていますが、タイ太陽暦はお釈迦様が亡くなった日を紀元にしています。20世紀初頭から採用されたもですが、当時は西暦の4月1日が1月1日としていました。(お釈迦様が入滅したとされる日が3月11日であることから)
現在ではタイ太陽暦の1月1日を西暦の1月1日と合わせていますが、4月13日14日15日がお正月として祝われています。ちなみにタイ太陽暦では現在2562年です。
今年はクラスの生徒に水をかけるか聞いてみましたが、全員「かけません」という返事でした。
水かけ祭り。タイ人のほとんどがお祭りに興じると思っていましたが、むしろ一部の人達のような気がしてきました。
私は19日までソンカーン休みです。
タイのお正月です。日本では新元号が話題ですが、タイにはタイ太陽暦があります。西暦はキリストが誕生した日を紀元にしていますが、タイ太陽暦はお釈迦様が亡くなった日を紀元にしています。20世紀初頭から採用されたもですが、当時は西暦の4月1日が1月1日としていました。(お釈迦様が入滅したとされる日が3月11日であることから)
現在ではタイ太陽暦の1月1日を西暦の1月1日と合わせていますが、4月13日14日15日がお正月として祝われています。ちなみにタイ太陽暦では現在2562年です。
今年はクラスの生徒に水をかけるか聞いてみましたが、全員「かけません」という返事でした。
水かけ祭り。タイ人のほとんどがお祭りに興じると思っていましたが、むしろ一部の人達のような気がしてきました。
私は19日までソンカーン休みです。
2019年4月7日日曜日
4月7日(日)の活動
C24クラス(中級Ⅱ)
校長にクラスを存続するかしないかを決めて、生徒に連絡してくださいと伝えたが、私には全く知らせが来なかった。とりあえず学校に行ったが、校長はいなかった。事務員がいたが、新しいタイ人のスタッフで、名前もわからない。仕方ないので授業の準備をして待つことにした。30分待っても来ないので、意を決して事務員に聞きに行った。事務員が授業の予定表を見ていたので、まずそれを見せてもらった。-C25クラスの予定が書いてあれば存続だー見ると、そこにはタイ文字で予定が書いてあった。事務員にこれは何か尋ねると、来月から始まるプライベートレッスンとのことだった。と言う事はC25クラスはなくなったってことかなと思惑の表情を浮かべていると事務員が察してC24クラスの生徒に電話すると言ってきた。電話した結果、生徒は人数が1人だから存続しないと言う旨を聞いていたらしくC25クラスがない事を知っていました。ここでようやく今日授業がない事が判明し、なおかつ来月19日からプライベートコースが始まることが判明した。
校長はちゃんと連絡していたことは分かったがなぜ私に知らせないのだろう。事務員から私に連絡するように指示して事務員がしなかったのだろうか。
平日は出張授業だけなので学校にず、土曜日授業しに学校に行って聞けばいいかと思っていたが祭日で学校が休みなのを忘れていたため、自ら聞く機会を失っていた。
「聞かないと教えてくれない。」何度もタイで味わってきた教訓だが、いまだに慣れない。
C8クラス
昨日が祭日だったので、タイは3連休です(タイは土曜日も振り替え休日になります)。そのせいか今日は2人休みました。
23課ー練習Aで復習
漢字ー「車」「花」「魚」「名」
24課
語彙導入
「くれます」の導入
校長にクラスを存続するかしないかを決めて、生徒に連絡してくださいと伝えたが、私には全く知らせが来なかった。とりあえず学校に行ったが、校長はいなかった。事務員がいたが、新しいタイ人のスタッフで、名前もわからない。仕方ないので授業の準備をして待つことにした。30分待っても来ないので、意を決して事務員に聞きに行った。事務員が授業の予定表を見ていたので、まずそれを見せてもらった。-C25クラスの予定が書いてあれば存続だー見ると、そこにはタイ文字で予定が書いてあった。事務員にこれは何か尋ねると、来月から始まるプライベートレッスンとのことだった。と言う事はC25クラスはなくなったってことかなと思惑の表情を浮かべていると事務員が察してC24クラスの生徒に電話すると言ってきた。電話した結果、生徒は人数が1人だから存続しないと言う旨を聞いていたらしくC25クラスがない事を知っていました。ここでようやく今日授業がない事が判明し、なおかつ来月19日からプライベートコースが始まることが判明した。
校長はちゃんと連絡していたことは分かったがなぜ私に知らせないのだろう。事務員から私に連絡するように指示して事務員がしなかったのだろうか。
平日は出張授業だけなので学校にず、土曜日授業しに学校に行って聞けばいいかと思っていたが祭日で学校が休みなのを忘れていたため、自ら聞く機会を失っていた。
「聞かないと教えてくれない。」何度もタイで味わってきた教訓だが、いまだに慣れない。
C8クラス
昨日が祭日だったので、タイは3連休です(タイは土曜日も振り替え休日になります)。そのせいか今日は2人休みました。
23課ー練習Aで復習
漢字ー「車」「花」「魚」「名」
24課
語彙導入
「くれます」の導入
・来週の予定ー語彙の復習。練習B1から
2019年4月4日木曜日
4月4日(木)の活動
C4クラス出張プライベート授業
カタカナの暗記練習。昨日の今日だけあって9割ほどスラスラ答えました。練習Bをして、終わった後にカタカナを覚えているかチェックしたいら、間違ったのは1つか2つでした。
7課
練習B終了
今日で規定の時間数が終了しました。まだ勉強するとのことですが、ソンクラーン休み明けからということで、5月から始めるとのことです。せっかく覚えたのを忘れなければいいのですが・・・
カタカナの暗記練習。昨日の今日だけあって9割ほどスラスラ答えました。練習Bをして、終わった後にカタカナを覚えているかチェックしたいら、間違ったのは1つか2つでした。
7課
練習B終了
今日で規定の時間数が終了しました。まだ勉強するとのことですが、ソンクラーン休み明けからということで、5月から始めるとのことです。せっかく覚えたのを忘れなければいいのですが・・・
4月3日(水)の活動
C4クラス出張プライベート授業
カタカナの暗記練習を一緒にしました。覚えられないと言っていましたが、7割ほど覚えていました。
7課の練習Bの続きをしようと思っていましたが、体調が悪いと言うことでカタカナだけで終了しました。
次回の予定ー練習B5から
カタカナの暗記練習を一緒にしました。覚えられないと言っていましたが、7割ほど覚えていました。
7課の練習Bの続きをしようと思っていましたが、体調が悪いと言うことでカタカナだけで終了しました。
次回の予定ー練習B5から
2019年3月31日日曜日
3月31日(日)の活動
C24クラス(中級Ⅱ)
教室で作業をしながら待っていましたが、1時間ぐらいたってからやって来ました。
テストの日なので来ないかと思っていましたが・・・
テストが終わって、勉強を続けるか確認したところ、「続ける」とのことでした。
ただ一人だけなので基本クラスは消滅です。後で学校から連絡すると伝えました。
C8クラス
今日は生徒が一人日本に旅行に行っているので休みです。ですので漢字はしませんでした。
23課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
・来週の予定ー練習Aで復習をしてから書き取り。漢字
教室で作業をしながら待っていましたが、1時間ぐらいたってからやって来ました。
テストの日なので来ないかと思っていましたが・・・
テストが終わって、勉強を続けるか確認したところ、「続ける」とのことでした。
ただ一人だけなので基本クラスは消滅です。後で学校から連絡すると伝えました。
C8クラス
今日は生徒が一人日本に旅行に行っているので休みです。ですので漢字はしませんでした。
23課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
・来週の予定ー練習Aで復習をしてから書き取り。漢字
2019年3月30日土曜日
3月30日(土)の活動
C4クラス
練習Aは特に利用していなかったのですが、一通り終わった後にすると、その課のおさらいになるのでいいと思いました。
来週再来週と祭日で授業がありません。12課に入っても忘れてしまうかもしれないので、漢字を全部教えました。
11課
書き取り練習終了
練習Aで復習
漢字「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」
「百」「千」「万」「時」「分」「年」「月」「日」「半」
・次の予定ー12課の語彙を導入して練習Bをする
C2クラス
女の子一人だけなのでプラベートみたいです。付きっ切りで教えられるので、グループレッスンよりはやりやすいですね。でもいかんせん10歳なので集中力が持ちません。
練習Bも2までが精一杯でした。読めないひらがなが多かったので、改めてひらがなを覚えさせました。
次の予定ー練習B3から
フラッシュカードを使ったひらがな練習。
動詞の否定形・過去形・過去否定形の練習。
練習Aは特に利用していなかったのですが、一通り終わった後にすると、その課のおさらいになるのでいいと思いました。
来週再来週と祭日で授業がありません。12課に入っても忘れてしまうかもしれないので、漢字を全部教えました。
11課
書き取り練習終了
練習Aで復習
漢字「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」
「百」「千」「万」「時」「分」「年」「月」「日」「半」
・次の予定ー12課の語彙を導入して練習Bをする
C2クラス
女の子一人だけなのでプラベートみたいです。付きっ切りで教えられるので、グループレッスンよりはやりやすいですね。でもいかんせん10歳なので集中力が持ちません。
練習Bも2までが精一杯でした。読めないひらがなが多かったので、改めてひらがなを覚えさせました。
次の予定ー練習B3から
フラッシュカードを使ったひらがな練習。
動詞の否定形・過去形・過去否定形の練習。
2019年3月28日木曜日
2019年3月24日日曜日
3月24日(日)の活動
C24クラス(中級Ⅱ)
珍しく時間通りに生徒が来ました。いつも眠そうにしているのですが、今日は一段と眠そうで全く授業になりませんでした。そのため早めの休憩を取ったのですが、「眠いので帰る」ということで帰ってしまいました。来週テストなんだけど・・・
中級のⅡは、練習問題で難しい語彙がたくさん出てくるのでその時の文法を理解していても答えることが難しい。またその答えも文脈から導き出して自分で考えなくてはならないので、ほとんど「国語」の解答である。眠く寝るのも仕方がないよね~
C8クラス
漢字「雨」「空」「元」「電」
23課
練習B3まで
・来週の予定ー練習Bを終わらせる
珍しく時間通りに生徒が来ました。いつも眠そうにしているのですが、今日は一段と眠そうで全く授業になりませんでした。そのため早めの休憩を取ったのですが、「眠いので帰る」ということで帰ってしまいました。来週テストなんだけど・・・
中級のⅡは、練習問題で難しい語彙がたくさん出てくるのでその時の文法を理解していても答えることが難しい。またその答えも文脈から導き出して自分で考えなくてはならないので、ほとんど「国語」の解答である。眠く寝るのも仕方がないよね~
C8クラス
漢字「雨」「空」「元」「電」
23課
練習B3まで
・来週の予定ー練習Bを終わらせる
2019年3月23日土曜日
3月23日(土)の活動
C4クラス
新しい生徒が来ました。今勉強している生徒(13歳)の従妹(13歳)ということです。
15歳の生徒が抜けてしまったので、ちょっと心配でしたが一緒に勉強する仲間ができてよかったです。
11課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
書き取り練習ー例文の3まで
・来週の予定ー書き取り練習をする。漢字を導入する。
C2クラス
男の生徒が辞めてしまった(たぶん)ので、10歳の女の子だけになってしまった。もともと真面目に勉強していなかったが、一人になったらそれが顕著になってしまった。
練習Bの書き問題もやろうとはしない・・・
無理やりやらしても仕方がないので会話ビデオ見せました。一人だけなので他の生徒に迷惑がかからないのでゆっくり進めました。
5課
練習B未終了
会話ビデオ
6課
語彙導入
・来週の予定ー練習Bをしながら文型を導入するが、書きそうもなかったら説明だけする。
新しい生徒が来ました。今勉強している生徒(13歳)の従妹(13歳)ということです。
15歳の生徒が抜けてしまったので、ちょっと心配でしたが一緒に勉強する仲間ができてよかったです。
11課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
書き取り練習ー例文の3まで
・来週の予定ー書き取り練習をする。漢字を導入する。
C2クラス
男の生徒が辞めてしまった(たぶん)ので、10歳の女の子だけになってしまった。もともと真面目に勉強していなかったが、一人になったらそれが顕著になってしまった。
練習Bの書き問題もやろうとはしない・・・
無理やりやらしても仕方がないので会話ビデオ見せました。一人だけなので他の生徒に迷惑がかからないのでゆっくり進めました。
5課
練習B未終了
会話ビデオ
6課
語彙導入
・来週の予定ー練習Bをしながら文型を導入するが、書きそうもなかったら説明だけする。
2019年3月21日木曜日
2019年3月17日日曜日
3月17日(日)の活動
C24クラス(中級Ⅱ)
30分遅れで来ました。2週間休んだので、進行が遅れています。
14課のP24(5)まで
C8クラス
一人休みです。
漢字「山」「川」「天」「気」
22課
書き取り 終了
23課
語彙導入
・来週の予定ー漢字「雨空元電」順番通り「山川天気」で教えてしまったが、「天気元電」をセットで教えたほうが、熟語の天気・元気・電気を一緒に教えられるのでいいと思った。(「くうき」はこの時点で教えていないので「空」はセットじゃなくてもいい)
23課の練習Bを始める。
30分遅れで来ました。2週間休んだので、進行が遅れています。
14課のP24(5)まで
C8クラス
一人休みです。
漢字「山」「川」「天」「気」
22課
書き取り 終了
23課
語彙導入
・来週の予定ー漢字「雨空元電」順番通り「山川天気」で教えてしまったが、「天気元電」をセットで教えたほうが、熟語の天気・元気・電気を一緒に教えられるのでいいと思った。(「くうき」はこの時点で教えていないので「空」はセットじゃなくてもいい)
23課の練習Bを始める。
2019年3月16日土曜日
3月16日(土)の活動
今日は、久しぶりに雨が降りました。それも朝から。雨季が近づいている証拠でしょう。
C4クラス
先週休んだ生徒が来たので先週の復習をしました。
11課
練習B6まで終了
・来週の予定ー練習Bを終わらせる。会話ビデオ・練習C・文型/例文の書き取りをする。
C2クラス出張プライベート授業
木曜日から土曜日に時間変更。
6課の練習B終了。
・来週の予定ー会話ビデオ・練習C
C2クラス
2人のうち、もう一人も辞めそうな感じです。残りは10歳の女の子です。
カタカナ終了
5課
練習B4まで
・来週の予定ー練習Bを終わらせる。会話ビデオ・練習C。
C4クラス
先週休んだ生徒が来たので先週の復習をしました。
11課
練習B6まで終了
・来週の予定ー練習Bを終わらせる。会話ビデオ・練習C・文型/例文の書き取りをする。
C2クラス出張プライベート授業
木曜日から土曜日に時間変更。
6課の練習B終了。
・来週の予定ー会話ビデオ・練習C
C2クラス
2人のうち、もう一人も辞めそうな感じです。残りは10歳の女の子です。
カタカナ終了
5課
練習B4まで
・来週の予定ー練習Bを終わらせる。会話ビデオ・練習C。
2019年3月15日金曜日
3月13日(水)の活動
C18クラス(中級Ⅰ)
テスト
中級の会話テストはどうすればいいか悩んでいて、あまりいいテスト問題を考えられなかったんですが、テキストにある「やってみましょう」をテストにすればいいと思うようになりました。1度勉強したことをテストにしても意味がないと思われるかもしれませんが、テストを習熟度を測るためではなく、生徒に覚えさせるためのツールとして活用したいと思っています。誰しもテストでいい点が取りたいでしょうから、テスト問題が事前にわかれば一生懸命それを思えるでしょう。
ですが、中級Ⅰはこれで無くなるので、中級Ⅱに生かしたいです。中級Ⅱも今一人なので続くかどうかわかりませんが・・・
C2クラス出張プライベート授業
6課
練習B
テスト
中級の会話テストはどうすればいいか悩んでいて、あまりいいテスト問題を考えられなかったんですが、テキストにある「やってみましょう」をテストにすればいいと思うようになりました。1度勉強したことをテストにしても意味がないと思われるかもしれませんが、テストを習熟度を測るためではなく、生徒に覚えさせるためのツールとして活用したいと思っています。誰しもテストでいい点が取りたいでしょうから、テスト問題が事前にわかれば一生懸命それを思えるでしょう。
ですが、中級Ⅰはこれで無くなるので、中級Ⅱに生かしたいです。中級Ⅱも今一人なので続くかどうかわかりませんが・・・
C2クラス出張プライベート授業
6課
練習B
2019年3月12日火曜日
2019年3月10日日曜日
3月10日(日)の活動
C24クラス(中級Ⅱ)
今週も休みました。まだ大学の試験期間中なのかもしれません。
C8クラス
漢字「心」「体」「足」「思」
22課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
書き取り 例文3まで
今週も休みました。まだ大学の試験期間中なのかもしれません。
C8クラス
漢字「心」「体」「足」「思」
22課
練習B終了
練習C終了
会話ビデオ
書き取り 例文3まで
2019年3月9日土曜日
3月9日(土)の活動
C4クラス
今朝、先週来なかった生徒しか来ていなかったので、先週の書き取りを初めからしました。1時間後、先週も遅れた生徒が来たので11課を始めました。
今日は2人しか来ませんでした。
10課
書き取り練習
11課
語彙導入
練習B4まで
C2クラス
中学生3人組は今日も来ませんでした。どうなるんですかね・・・
現在の生徒数は2人です。このままだとC3はないかな・・・
5課
練習B2まで
今朝、先週来なかった生徒しか来ていなかったので、先週の書き取りを初めからしました。1時間後、先週も遅れた生徒が来たので11課を始めました。
今日は2人しか来ませんでした。
10課
書き取り練習
11課
語彙導入
練習B4まで
C2クラス
中学生3人組は今日も来ませんでした。どうなるんですかね・・・
現在の生徒数は2人です。このままだとC3はないかな・・・
5課
練習B2まで
2019年3月7日木曜日
3月7日(木)の活動
C18クラス(中級Ⅰ)
「ので」「のに」の復習
一人は来月日本に留学するので必要ないが、もう一人は続けるので3課の語彙を導入した。
C2クラス出張プライベート授業
6課
語彙導入
練習B1まで
「ので」「のに」の復習
一人は来月日本に留学するので必要ないが、もう一人は続けるので3課の語彙を導入した。
C2クラス出張プライベート授業
6課
語彙導入
練習B1まで
3月6日(水)の活動
C18クラス(中級Ⅰ)
P27
5.(1)まで(2)は明日。
とりあえず明日で教科書は終了する。授業はあと3回最終日はテストだからあと2回はいろいろな例文を上げて復習をしていこうと思う。
C2クラス出張プライベート授業
土曜日は結局無しで久々の授業です。5課の復習をして(やっぱり結構忘れてました)練習Bの続きをしました。
ひらがな1つ1つは覚えているのですが、文を読ませると考えてしまうので、練習問題を読んでもらうようにしました。プライベートで自由に時間を変えられるので、結構とびとびになっています。その間日本語に触れていないのでしょう。日本のアニメやアイドルなどに興味があると上達し易いですが・・・
P27
5.(1)まで(2)は明日。
とりあえず明日で教科書は終了する。授業はあと3回最終日はテストだからあと2回はいろいろな例文を上げて復習をしていこうと思う。
C2クラス出張プライベート授業
土曜日は結局無しで久々の授業です。5課の復習をして(やっぱり結構忘れてました)練習Bの続きをしました。
ひらがな1つ1つは覚えているのですが、文を読ませると考えてしまうので、練習問題を読んでもらうようにしました。プライベートで自由に時間を変えられるので、結構とびとびになっています。その間日本語に触れていないのでしょう。日本のアニメやアイドルなどに興味があると上達し易いですが・・・
2019年3月5日火曜日
3月5日(火)の活動
C18クラス(中級Ⅰ)
今日は動詞の活用形「~形」を中心に初級の復習をしました。
「たら」「れば」は体系的に教えるのは無理であるように感じて、「習うより慣れろ」的に多くの例文を提示して、生徒に感じとってもらいました。
今日は動詞の活用形「~形」を中心に初級の復習をしました。
「たら」「れば」は体系的に教えるのは無理であるように感じて、「習うより慣れろ」的に多くの例文を提示して、生徒に感じとってもらいました。
2019年3月3日日曜日
2019年3月2日土曜日
2019年2月28日木曜日
2019年2月27日水曜日
2月27日の活動
C18クラス(中級Ⅰ)
2課
P23まで
リスニングで聞いた内容の表現方法を練習する課題があるが、いすに座って会話練習しても効果が薄いので、小道具を用意して実際の状況に近くしたほうがいいことに気が付きました。
中級を教えるのは2回目です。1回目はこなすことが精一杯で余裕がありませんでしたが、2回目は「こうすればいいかな」と思えるようになってきました。
C2クラス出張プライベート授業
2課
P23まで
リスニングで聞いた内容の表現方法を練習する課題があるが、いすに座って会話練習しても効果が薄いので、小道具を用意して実際の状況に近くしたほうがいいことに気が付きました。
中級を教えるのは2回目です。1回目はこなすことが精一杯で余裕がありませんでしたが、2回目は「こうすればいいかな」と思えるようになってきました。
C2クラス出張プライベート授業
水曜日と木曜日で勉強するようにしてんですが、今日は具合が悪くなったそうでキャンセルです。その代わりに土曜日に勉強することになりました。
明日は予定通り勉強するといっていますが、どうなることでしょう。
明日は予定通り勉強するといっていますが、どうなることでしょう。
2019年2月26日火曜日
2019年2月24日日曜日
2019年2月23日土曜日
2019年2月21日木曜日
2019年2月19日火曜日
90 days report 次の期限
先日、移民局に90日レポートを出しに行きました。本来ならオンラインで申請して、行く必要がないのですが、申請時期を過ぎてしまい行く羽目になってしまいました。
もうそろそろだなと思って確認したら、その日がちょうど期限の日でした。
15日前から7日後までが申請時期なので5日後に申請してきました。
期限を過ぎた原因は最初の入国日から90日の期限が繰り返されると勘違いしていたせいです。「繰り返される」のではなくて、「レポートを出して承認された日から90日」が次の期限になります。
15日前にオンラインで申請し認可されましたから、次は105日(15+90)後だと勘違いしてしまったのです。次の期限をGoogleカレンダーに登録しておけばよかったんですが、後の祭りですね。
ちなみに移民局に9時ごろ着いたんですが、30人待ちぐらいでした。時間は45分。そんなに混んでいませんね。普通はオンラインでしょうからね・・・
もうそろそろだなと思って確認したら、その日がちょうど期限の日でした。
15日前から7日後までが申請時期なので5日後に申請してきました。
期限を過ぎた原因は最初の入国日から90日の期限が繰り返されると勘違いしていたせいです。「繰り返される」のではなくて、「レポートを出して承認された日から90日」が次の期限になります。
15日前にオンラインで申請し認可されましたから、次は105日(15+90)後だと勘違いしてしまったのです。次の期限をGoogleカレンダーに登録しておけばよかったんですが、後の祭りですね。
ちなみに移民局に9時ごろ着いたんですが、30人待ちぐらいでした。時間は45分。そんなに混んでいませんね。普通はオンラインでしょうからね・・・
ラベル:
90 days report
2019年2月17日日曜日
2019年2月16日土曜日
2019年2月14日木曜日
2019年2月12日火曜日
2019年2月10日日曜日
2019年2月9日土曜日
2019年2月7日木曜日
2月7日の活動
C1クラス出張プライベート授業
C18クラス(中級Ⅰ)
「みんなの日本語中級Ⅰ」を教えるのは2回目ですが、さすがに1回目よりはスムーズに進行することができます。前回は、まだ初級をすべて教えたことがない事といきなり引き継いで担当した事も影響してうまく教えることができませんでした。
また、中級に限らずクラスを引継いで教えるのは難しいです。生徒のレベルが分からないというのもありますが、人間関係が構築されていないのがとても大きな要因になります。
このクラスは初級のころから私が受け持っていたので授業はとても進めやすいです。
中級1課P10まで
1課から3課までの総復習
「みんなの日本語中級Ⅰ」を教えるのは2回目ですが、さすがに1回目よりはスムーズに進行することができます。前回は、まだ初級をすべて教えたことがない事といきなり引き継いで担当した事も影響してうまく教えることができませんでした。
また、中級に限らずクラスを引継いで教えるのは難しいです。生徒のレベルが分からないというのもありますが、人間関係が構築されていないのがとても大きな要因になります。
このクラスは初級のころから私が受け持っていたので授業はとても進めやすいです。
中級1課P10まで
2019年2月6日水曜日
2019年2月5日火曜日
2019年2月4日月曜日
2019年2月2日土曜日
2019年1月31日木曜日
1月31日の活動
昨日からバンコクの学校が休校になっています。MP2.5の影響だそうです。
でも「今更なに言ってんだ」って感じです。バンコクでは真っ黒な煙を上げて走る車がわんさかいます。いま地下鉄の工事がいたるところで進んでいるのでそれに伴う粉じんが加わってすごいことになっているそうですが、もっと前から排ガス規制しとけって話です。
C1クラス出張プライベート授業
みんなの日本語を使ってのプライベートレッスンですが、やっとどうやって行くかわかってきました。確実に理解するまで復習を毎回行っていきます。その時間も多めに取るつもりです。確実に一歩一歩進む形にします。
4課
(9時)~から(5時)~まで
(6時)に
おきます・ねます・勉強します・働きます・休みます・終わります
C18クラス(中級Ⅰ)
同じ生徒が今日も休みました。これで3日連続です。果たして来週来るでしょうか・・・
P6練習1まで
でも「今更なに言ってんだ」って感じです。バンコクでは真っ黒な煙を上げて走る車がわんさかいます。いま地下鉄の工事がいたるところで進んでいるのでそれに伴う粉じんが加わってすごいことになっているそうですが、もっと前から排ガス規制しとけって話です。
C1クラス出張プライベート授業
みんなの日本語を使ってのプライベートレッスンですが、やっとどうやって行くかわかってきました。確実に理解するまで復習を毎回行っていきます。その時間も多めに取るつもりです。確実に一歩一歩進む形にします。
4課
(9時)~から(5時)~まで
(6時)に
おきます・ねます・勉強します・働きます・休みます・終わります
C18クラス(中級Ⅰ)
同じ生徒が今日も休みました。これで3日連続です。果たして来週来るでしょうか・・・
P6練習1まで
2019年1月30日水曜日
2019年1月29日火曜日
2019年1月28日月曜日
2019年1月27日日曜日
2019年1月26日土曜日
2019年1月22日火曜日
2019年1月21日月曜日
2019年1月20日日曜日
2019年1月19日土曜日
2019年1月17日木曜日
2019年1月15日火曜日
2019年1月14日月曜日
2019年1月13日日曜日
2019年1月12日土曜日
2019年1月10日木曜日
2019年1月8日火曜日
2019年1月7日月曜日
1月7日の活動
C17クラス
2人のうち1人が休み。もう1人は30分遅れ。
2度手間になるから今日は通常の授業はしないで、年末年始何をしていたかいろいろと質問してみました。まだまだ時間があったので、「日本語で知りたいフレーズがありますか。」という質問したら。「日本人はどうして規律正しく行動するのですか」というような質問をされました。日本語のフレーズじゃないとは思いましたが、「日本は幼稚園から高校までほとんどの人が通い、規則を守ることを学ぶんですよ」と説明しました。タイ人も規律正しくなる方法を知りたかったようです。一朝一夕には無理ですね・・・
まだ時間が残ったので尊敬語をさらっと導入しました。
2人のうち1人が休み。もう1人は30分遅れ。
2度手間になるから今日は通常の授業はしないで、年末年始何をしていたかいろいろと質問してみました。まだまだ時間があったので、「日本語で知りたいフレーズがありますか。」という質問したら。「日本人はどうして規律正しく行動するのですか」というような質問をされました。日本語のフレーズじゃないとは思いましたが、「日本は幼稚園から高校までほとんどの人が通い、規則を守ることを学ぶんですよ」と説明しました。タイ人も規律正しくなる方法を知りたかったようです。一朝一夕には無理ですね・・・
まだ時間が残ったので尊敬語をさらっと導入しました。
2019年1月6日日曜日
2019年1月5日土曜日
登録:
投稿 (Atom)