以前のエアアジアのチェックインカウンターは行き先によって分けられていましたが、今では国内と国外に分けられてしまって、いつでも混んでいます。
ホームページ上にセルフチェックインの項目があっていつも気になっていたのですが、頻繁に利用しているわけでもないので、その時になると忘れてしまいます。
今回は忘れずにいることが出来たので、ご報告します。(スワンナプーム空港での事です)
セルフチェックインには3つの方法があります
1.WEB(PCでチェックイン)
2.KIOSK(空港にある端末を自分で操作)
3.携帯電話
1は自分でプリントアウトする必要があるので却下。(プリンターもってない)
3は携帯電話の接続料金がかかるし、プリントアウトをkioskでするので意味がない
と言うことでKioskでセルフチェックインしました。
問題はどこにあるかと言うことですが、
(2010/12/30追記)
だいぶ前からですけどKioskと専用カウンターは入口のすぐのところに移動しています。Kioskにはスタッフがいて手伝ってくれます。(まだいるかわかりませんが)Kioskはガラガラではありませんが混んではいません
・端末に予約番号を打ち込むと自分のデータが表示されます。
・確認ボタンを押すと、ボーディングパスがプリントされます。
・ボーディングパスもって通常カウンターの向かいあるセルフチェックイン専用カウンターに行きます。
・パスポートとボーディングパスをカウンターに渡し、ボーディングパスにスタンプを押してもらえれば完了。
ただ、利用できるのは、マレーシア・タイ・インドネシアだけ。
セルフチェックイン専用カウンターさえあれば、WEBチェックインでもいいのだが、
ハノイのノイバイ空港にはなかった。
(2010/12/30追記)
現在ではセルフチェックインは多少早いとは思いますが、ガラガラではありません。預け荷物がない場合でもカウンターに並ばなくてはいけないか聞いてみたら、並んで下さいと言われてしまいました。パスポートチェックして確認のスタンプ押してもらうだけなんですけどね。
ですがクアラルンプールで預け荷物がない場合、イミグレーション行く手前のエスカレータのところにカウンターがあるので、そこでパスポートをみせればスタンプを押してくれます。(これはもしかするとバンコクに行く人だけかもしれませんが)前回はこの方法でチェックインカウンターに並ばなくてすみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿